• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増子 貞彦  MASUKO Sadahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20015100
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2006年度: 佐賀大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 佐賀医科大学, 医学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 佐賀医科大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 佐賀医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学
研究代表者以外
神経科学一般
キーワード
研究代表者
Neuropeptide / Sacral spinal cord / Vesicular acetylcholine transporter / 神経ペプタイド / 仙髄 / Immunohistochemistry / Spinal cord / 免疫組織化学 / Electron microscopy / Synapse … もっと見る / 電子顕微鏡 / シナプス / CGRP / VIP / Rat / Neurotransmitter / Nerve fibers / Neural cytoarchitecture / ラット / 神経伝達物質 / 神経線維 / 神経細胞構築 / 脊髄 / Vanilloid Reception 1 / Spinal cord descending fiber / Inter Neuron / Visceral afferent nerve / Parasympathetic preganglionic neuron / vesicular acetylcholine transporter / シナップス構築 / 内臓性求心線維 / 中枢性投射線維 / モノアミン / カテコラミン / 脳幹 / Vanilloid Receptor 1(VR1) / Vanilloid Receptor 1 / 脊髄下降性神経 / 介在神経 / 内臓感覚神経 / 副交感節前神経 / Retrograde neuronal tracing / Intermediolateral nucleus / gangliospinal projection / Sympathetic post gangionic neuron / 脊髄反射 / 下腸間膜神経節 / 交感神経節 / 脊髄中間質外側核 / 交感神経系 / NO neuron / GABA neuron / Dopamine neuron / Substantia nigra / Striatum / Separate cell culture / 標的特異性 / 腹側被蓋野 / NO神経 / GABA神経 / ドーパミン神経 / 黒質 / 線条体 / 分離培養 / Target specific innervation / Non-catecholaminergic ganglionic neuron / Sweat gland innervation / SP containing postganglionic neuron / Stellate ganglion / Enkephalin containing basket-like terminal / Preganglionic sympathetic neuron / VIP@CGRP@SP共存神経 / 籠状エンケファリン神経終末 / 標的特異的神経連絡 / 非カテコラミン交感神経節細胞 / 手掌汗腺支配 / SP共存神経 / 星状神経節 / 篭状エンケファリン神経終末 / 脊髄節前交感神経 … もっと見る
研究代表者以外
electron microscopy / immunohistochemistry / axonal transport technique / neurochemical substances / origins / nerve inputs / subfornical organ / 標的要素 / 電子顕微鏡 / 免疫組織化学 / 軸索内輸送法 / 神経化学物質 / 起始領域 / 入力神経 / 脳弓下器官 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  仙髄をモデルとした脊髄の基本的神経回路網の解明研究代表者

    • 研究代表者
      増子 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  脳弓下器官へ入る神経の起始,神経化学物質と標的特異性に関する形態学的解析

    • 研究代表者
      河野 史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      佐賀大学
      佐賀大学(医学部)
  •  仙髄副交感節前神経細胞を調節する神経回路とシナップス構築研究代表者

    • 研究代表者
      増子 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  交感神経節前ニューロンの脊髄反射に係わる神経回路とシナプス構築研究代表者

    • 研究代表者
      増子 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  分離培養による黒質,腹側被蓋野ドーパミン神経の標的特異性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      増子 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  エンケファリン含有節前神経支配を受ける交感神経節ニュ-ロンの標的組織特異性研究代表者

    • 研究代表者
      増子 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  • 1.  河野 史 (10152985)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村田 祐造 (20128143)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤山 文乃 (20244022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  李 明子 (00304882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi