• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松島 晧三  MATUSIMA Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20016786
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 構造工学系, 教授
1986年度 – 1988年度: 筑波大学, 構造工学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
計測・制御工学
キーワード
研究代表者以外
人工透析 / Hemodialysis / Initial Blood Volume / Total Blood Volume / ヘモグロビン濃度 / 初期血液量 / ヘモグロビン濃度計 / ヘマトクリット / 総循環血液量 / ICP increasing factor … もっと見る / Parameter identification / Optimal control / Intracranial pressure / グリセロール / 亢進因子 / パラメータ同定 / 最適制御 / 頭蓋内圧 / 脳圧 / Continuous Measurement / Blood Pressure / Blood Volume / Hematocrit / High Efficiency / Pressure Drop / Patients Monitor / Hemodialysys / 連続計測 / 酵素飽和度 / 血液量 / ヘマトクリット計測 / レ-ザ- / 無侵襲連続計測 / レ-ザ-計測 / 無侵襲計測 / 酸素飽和度 / 循環血液量 / 上腕血圧 / シャント部血圧 / 循環系モニタ- 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  安全な高効率透析のための循環系モニタ-に関する研究

    • 研究代表者
      太田 道男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  透析治療時の総循環血液量の推定法の開発

    • 研究代表者
      太田 道男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脳圧の最適制御システムの開発

    • 研究代表者
      太田 道男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  太田 道男 (10016446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山海 嘉之 (30183833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 公男 (90016767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青島 伸治 (60013710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 頼佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi