• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前川 禎男  MAEKAWA Sadao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20031057
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度 – 1993年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1987年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1986年度: 神戸大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子通信系統工学
研究代表者以外
情報工学
キーワード
研究代表者
マイクロプロセッサ並列処理 / 多次元ディジタルフィルタの構成 / 多次元ディジタルフィルタの設計 / 多次元ディジタル信号処理
研究代表者以外
機械学習 / 概念形成 / Prolog / 帰納的学習 / knowledge base / relational database … もっと見る / processor array / data base machine / 関係ベ-タ・ベ-ス / デ-タ・ベ-スマシン / 関係デ-タベ-ス / 知識ベ-ス / デ-タベ-スマシン / 関係データベース / 知識ベース / プロセッサアレイ / データベースマシン / 類推 / 理論形成 / 発想推論 / 理論修正 / 事例に基づく学習 / 類似性に基づく学習 / 類推推論 / 説明に基づく学習 / 知識獲得 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  学習理論を利用したテキスト情報からの知識獲得に関する研究

    • 研究代表者
      上原 邦昭
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習理論を利用したテキスト情報からの知識護得に関する研究

    • 研究代表者
      上原 邦昭
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習理論を利用したテキスト情報からの知識獲得に関する研究

    • 研究代表者
      上原 邦昭
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  一次元プロセッサアレイ型データ・ベースマシンの研究

    • 研究代表者
      金田 悠紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  マイクロプロセッサの立体アレイによる3次元情報の高速処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前川 禎男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  上原 邦昭 (60160206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中條 拓伯 (80217736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 秀雄 (50183950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金田 悠紀夫 (80107979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  雛元 孝夫 (50031141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和田 耕一 (30175145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 直之 (60207248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi