• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 武彦  ISHIBASHI Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20031156
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度: 九州東海大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度: 京大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
畜産学
研究代表者以外
畜産学
キーワード
研究代表者
Animal Tissue / Electron Probe X-ray Microanalysis / 動物組識 / 家畜 / 元素 / 動物組織 / X線微小部分析法
研究代表者以外
ovarian histochemistry / ovarian histology / medium … もっと見る / perfusion / ovulation / Graafian follicle / ovarian function / farm animal ovary / ブドウ糖 / pH / 卵細胞の成熟 / ヤギ卵巣 / 組織学 / グラーフ卵胞 / 培養装置 / 組織化学 / 卵巣組織 / 培養液 / 還流培養 / 排卵 / グラ-フ卵胞 / 卵巣機能 / 家畜卵巣 / image-analysis / separable fat percentage / genetic mechanism / Marbling trait / Dairy steer / 肉質の客観的評価 / ロース断面積 / 画像解析 / 分離脂肪割合 / 遺伝機構 / 脂肪交雑 / 乳用種去勢牛 / Glycerol / Rapid freezing / Liquid nitrogen vapour / Mouse embryos / Cooling / Pig oocytes / 平衡時間 / グリセリン / 急速凍結 / 液体窒素ガス / マウス胚 / 冷却 / ブタ卵胞卵 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  家畜卵巣の還流培養による卵細胞の効率的利用

    • 研究代表者
      宮本 元
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  X線微小部分析法による家畜の各種臓器の元素分析研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  家畜および実験動物卵子の簡易急速凍結法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      宮本 元
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  乳用種去勢牛における屠肉形質とくに脂肪交雑の遺伝機構に関する研究

    • 研究代表者
      並河 澄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  宮本 元 (00026618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 英明 (80093243)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  並河 澄 (60026383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三谷 克之輔 (40034467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 隆 (70111945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi