• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三嶋 弘  MISHIMA Hiromu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20034100
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 広島大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
2002年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
1996年度 – 2001年度: 広島大学, 医学部, 教授
1995年度: 広島大学, 医学部, 助教授
1988年度 – 1993年度: 広島大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学 / 眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
網膜神経節細胞 / グルタミン酸 / griseolic acid / cyclic AMP / Caspase-3 / Wnt14 / BDNF / 緑内障 / nitric oxide synthase / nitric oxide … もっと見る / 網膜 / 一酸化窒素合成酵素 / 一酸化窒素 / 神経保護 / PACAP / VIP / 神経細胞死 / 培養網膜 / 眼圧 / 毛様体上皮 / melanin / ocular penetration / aqueous humor dynamics / Morphological change / intraocular pressure / cAMP-phosphodiesterase inhibitor / 眼圧下降 / CAMP-poshodi esterase阻害剤 / 房水循環動態 / cAMP分解酵素阻害剤 / メラニン色素 / 眼内移行 / 房水質循環動態 / 形態学的変化 / CAMP分解酵素阻害剤 / グリセオ-ル酸 / neuroprotection / R28 cells / retina / chick embryo / protemiomcs / 3次元培養 / cell-sorting system / 組み合わせプロテオミクス解析 / マススペストロメトリー / 神経保護作用 / R28細胞 / 家鶏胚 / プロテオミクス解析 / PDGFR / プロテオミクス / 神経 / antibody / NMDA receptor / SAM mouse / retinal ganglion cell death / glaucoma / ODAG / 網膜分化 / グルタミン酸受容体 / NOS / 神経節細胞死 / 抗体 / NMDA受容体 / SAMマウス / 網膜神経節細胞死 / novel gene / cDNA microarray / glutamate receptor / intracellular Ca^<2+> concentration / glutamate neurotoxity / retinal ganglion / differential display / 新規遺伝子 / 発生 / 細胞内カルシウム濃度 / magnetic cell sorter / retinal ganglion cell / glutamate / 逆行性標識 / 細胞培養 / Thy-1 / 磁気細胞分離システム / Acidosis / Patch-clamp / Calcium ion / Glutamate / Neuronal death / Retinal culture / 血管作動性腸管ペプチド / プロテインキナーゼC / アシドーシス / パッチクランプ法 / カルシウムイオン / Intraocular pressure / Blood aqueous barrier / Ciliary epithelia / Cyclic AMP (_cAMP) / Inositol triphospholipid (IP_3) / Intra-cellular signaling system / Prostaglandins / イノシトール1,4,5・三燐酸(IP_3) / 血液眼房水柵 / サイクリックAMP(cAMP) / イノシトール1,4,5-三燐酸(IP_3) / 細胞内情報伝達系 / プロスタグランディン / Cultured ciliary epithelia (CE) / Cross-talk between cellular signalling systems / Inositol phospholipid turnover system / Protein kinase C (PKC) / Adenosine 3' : 5'-cyclic monophosphate (cAMP) / 眼圧調整機構 / イノシト-ル1、4、5ー三燐酸(IP3) / プロテインキナ-ゼC(PKC) / プロテインキナ-ゼ C / 培養毛様体上皮 / 情報伝達系のクロ-スト-ク / イノシト-ル燐脂質代謝回転系 / プロテインキナ-ゼC / cyclic AMP系 … もっと見る
研究代表者以外
RAD51B / homologous recombination / embryonal stem cell / knockout mouse / recombinational repair / Nervous system / 細胞周期 / ES細胞(胚性幹細胞) / Rad51B / 相同組み換え / 胚性幹細胞 / ノックアウトマウス / 遺伝子損傷修復 / 神経系 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  網膜再生に関与するタンパク群の同定・機能解析と治療への戦略的展開研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  緑内障における網膜神経節細胞死の抑制と網膜神経分化の分子生物学的・遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ゲノム安定性保持関連遺伝子の網膜血管閉塞性疾患発症への関与に関する研究

    • 研究代表者
      皆本 敦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  培養網膜神経細胞死の保護因子と神経再生の分子細胞学的,遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  培養網膜神経細胞と興奮毒、アポトーシスの関連についての神経生理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  緑内障性網膜視神経障害とグルタミン酸誘発細胞死との関連についての神経生理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  プロスタグランディンの眼圧下降作用と細胞内情報伝達系研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  眼圧調節にはたす細胞内情報伝達機構の役割研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  グリセオ-ル酸(CAMP-分解酵素阻害剤)による緑内障の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三嶋 弘
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of erythropoietin on glutamate and nitric oxide toxicity in primary cultured retinal ganglion cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki M, Mishima HK, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1050

      ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591756
  • 1.  皆本 敦 (10253072)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木内 良明 (40214738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古本 淳士 (80238691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小坂 敏哉 (50253084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 康志 (80294578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  広田 篤 (10243560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  二階堂 寛俊 (80237651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金本 尚志 (20359889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島田 茂明 (30196480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中野 賢輔 (30164247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 雅信 (40206529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永田 淳士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi