• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 禎紀  YAMAMOTO Sadaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山本 視紀  ヤマモト サダキ

隠す
研究者番号 20034449
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 広島大学, 生物生産学部, 教授
1991年度: 広島大学, 生物生産学部・生物生産学科, 教授
1991年度: 広島大学, 生物生産学部生物生産学科, 教授
1988年度 – 1990年度: 広島大学, 生物生産学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
畜産学 / 応用動物科学
キーワード
研究代表者
熱産生量 / 牛 / 心拍数 / heifer / cattle / ME intake / daily gain / heart rate / heat production / energy balance … もっと見る / 舎飼い / 放牧 / ホルスタイン種育成牛 / エネルギー収支 / 育成雌牛 / ME摂取量 / 日増体量 / エネルギ-収支 / heat alleviation techniques / thermoregulation / rhtym of body temperature / thermosensitivity / heat balance / level of body temperature / farm animals / thermal environment / 体温調節性生理反応 / 平均体温 / 日リズム / 末端部皮膚温 / 豚 / 家畜 / 呼吸数 / 直腸温 / 血液粘度 / 鶏 / 体温調節レベル / 体温の日リズム / 体熱平衡 / 体温調節 / 防暑技術 / 環境管理 / 温熱環境 / Group feeding / Energy balance / Heart rate / Behaviour / Temperature / Feeding level / Growing pigs / Heat production / 子豚 / 複飼 / 飼料摂取量 / 起立横臥行動 / 単飼 / 群飼 / 横臥行動 / 環境温度 / 飼料摂取レベル / 育成豚 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  温熱環境管理に必要な家畜の体温調節特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 禎紀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  群飼子豚の個体別エネルギ-消費量とエネルギ-収支に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      山本 禎紀 (山本 視紀)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      広島大学
  •  放牧・放飼牛のエネルギ-収支-増体、ME摂取量および熱産生量の測定による決定-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 禎紀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  伊藤 敏男 (30034458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi