• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

納富 哲雄  NOTOMI Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20037914
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 九州大学, 工学部, 助手
1991年度 – 1992年度: 九州大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
航空宇宙工学 / 航空宇宙工学 / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者以外
Steady Loading Effect / Sound Absorbing Wall Effect / Three-Dimensional Unsteady Flow / Supersonic Cascade / Subsonic Cascade / Unsteady Cascade / 空力弾性 / フラッター / 定常負荷効果 / 吸音壁効果 … もっと見る / 三次元非定常流 / 超音速翼列 / 亜音速翼列 / 非定常翼列 / Lifting Surface Theory / Three-Dimensional Flow / Compressible Flow / Rotating Cascade / Cascade Flutter / Unsteady Aerodynamics / Cascade Performance / Supersonic Through-Flow Fan / 揚力面理論 / 3次元流れ / 圧縮性流れ / 回転翼列 / 翼列フラッタ / 非定常空気力学 / 翼列性能 / 超音速軸流速度翼列 / 翼列 / ナビエ・ストークス方程式 / 二重線形理論 / 数値流体力学 / 過渡現象 / フラッタ / 非定常流れ / 超音速通過流ファンエンジン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  超音速軸流速度翼列の過渡特性及びフラッタ

    • 研究代表者
      山崎 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超音速軸流速度ファン翼列の定常及び非定常空力特性

    • 研究代表者
      難波 昌伸
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  翼列の空力弾性における三次元効果に関する研究

    • 研究代表者
      難波 昌伸
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  山崎 伸彦 (70166635)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  利光 和彦 (10180150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  難波 昌伸 (50037735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi