• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大旗 淳  OHTA Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20038376
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1990年度: 東京工科大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用物性
キーワード
研究代表者以外
AMPLIFIED SPONTANEOUS EMISSION / WATER VAPOR SENSOR / Er-DOPED FIBER / INFRARED EMITTING PHOSPHORS / SEMI-INSULATING GaAs / LUMINESCENCE CHARACTERISTICS / OPTICAL ABSORPTION CHARACTERISTICS / 固有欠陥 / II-VI族化合物半導体 / III-V族化合物半導体 … もっと見る / 光学的性質 / 化合物半導体 / 水蒸気検出素子 / 半絶縁性GaAs結晶 / Erド-プファイバ / 希土類活性化蛍光体 / 赤外発光蛍光体 / Wien Filter / 高周波遷移器 / チャンネル結合法 / 核融合 / 偏極 / 超低温 / 原子線型偏極イオン源 / DT反応 / DD反応 / 永久六極磁石 / 原子線の冷却 / 偏極イオン源 / 偏極核融合 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  IIーVI化合物超格子のMBE成長とその結晶学的・光物性的研究

    • 研究代表者
      塩谷 繁雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  化合物半導体固有欠陥の光物性的研究

    • 研究代表者
      三田 陽
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  スピン偏極した重陽子によるプラズマ追加熱のための基礎研究

    • 研究代表者
      和久田 義久
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  スピン偏極した重陽子によるプラズマ追加熱のための基礎研究

    • 研究代表者
      和久田 義久
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  塩谷 繁雄 (20013451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前田 甫 (00192328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石橋 新一郎 (10087223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三田 陽 (20200040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸山 享 (90192351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和久田 義久 (10037781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 久夫 (70037894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  蓮山 寛機 (00037962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  御手洗 修 (00181925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前田 甫 (60063632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石橋 新一郎 (50016424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi