• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 尚  OGAWA Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20040181
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 熊本機能病院, 顧問
2003年度 – 2004年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授
2002年度 – 2003年度: 熊本大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 熊本大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 熊本大学, 医学部, 教授
1986年度: 熊本大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学 / 神経・筋肉生理学 / 神経科学一般 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
広領域 / 耳鼻咽喉科学 / 分子遺伝学・分子生理学
キーワード
研究代表者
味覚 / 大脳皮質 / ラット / 多連微小電極 / GABA / mastication / mechanoreception / taste / fronto-opercular cortex / monkey … もっと見る / 筋活動 / 下顎部 / 味覚弁別学習 / 飲水行動 / 味覚弁別タスク / 咀しゃく / 触覚 / 前頭弁蓋部皮質 / サル / taste nurons / functional column / gustatory cortex / rat / 味覚ニューロン / 機能円柱 / 大脳皮質味覚野 / IN SITU HYBRIDIZATION / IMMUNOHISTOCHEMISTRY / C-FOS / FOS-PROTEIN / MOUSE / CEREBRAL CORTEX / PARABRACHIAL NUCLEUS / in-situ hybridization / Fos蛋白質 / 痙攣 / 味覚野 / insituhybridization / in situ hybridization / 免疫染色 / c-fos / Fos蛋白 / マウス / 結合腕周囲核 / Patch-clamp / Quinacrine / Calcium current Quinacrine / Potassium current / Merkel cell / Rat / 静止膜電位 / カルシウムアンタゴニスト / 走査電子顕微鏡 / 単離細胞 / カリウム電流 / カルシウム電流 / キナクリン / パッチクランプ法 / メルケル細胞 / 単一ニューロン活動 / 単一ニューロン / アセチルコリン / 嗅覚 / プログラム / 企画 / 国際シンポジウム / CGRP / P物質 / CNQX / NMDA / グルタミン酸受容体 / 受容野 / 味応答プロフィ-ル / ビククリン / グルタミン酸 / 連合線維 / 視床・皮質結合 … もっと見る
研究代表者以外
laterality / fMRI / 第一次味覚野 / 味覚 / chorda tympani nerve / primary gustatory cortex(PGC) / human gustatory pathway / concentration / magnetoencephalography(MEG) / taste / 味 / 中枢伝達路 / 味覚中枢 / 鼓索神経切除 / 脳磁場 / 脳活動 / 味覚中枢伝導路 / 味覚一次野 / 非侵襲性脳イメージング / ヒト / 鼓索神経 / 側性 / MEG / 強度 / 濃度 / DTI (diffusion tensor imaging) / トラクトグラフィー / 前頭弁蓋部 / area G / MEG (magnetoencephalography) / 脳磁界 / 一次味覚野 / DTI (diffusion tensor imagine) / 拡散強調画像 / 拡散強調画像撮像 / 味覚誘発脳磁場 / うま味 / 嗅覚障害 / 味覚障害 / トランスダクション / 受容体 / 化学感覚 / 嗅覚 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  拡散強調画像法と脳磁場計測によるヒトの第一次味覚野の同定

    • 研究代表者
      菊池 吉晃, 小早川 達
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      首都大学東京
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  ラット大脳皮質味覚野における味覚ニューロンの構成する機能円柱研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ヒトの主観的味覚特性と味覚中枢の活動との相関に関する研究

    • 研究代表者
      斉藤 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  味覚学習に関与する脳回路の分子生物学的手法による同定研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ラット大脳皮質味覚野におけるコリン作働性線維の働き研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  大脳皮質味覚野における情報処理機構研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  第11回嗅覚・味覚国際シンポジウム企画のための研究領域の調査研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  化学感覚研究の新しい展開

    • 研究代表者
      栗原 堅三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大脳皮質味覚野における情報処理機構研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ラット大脳皮質味覚ニュ-ロンの受容野構成と各種求心性入力の寄与研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ホ-ルセル・クランプ法によるメルケル細胞の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ラットの大脳皮質味覚野ニューロンの生後発達と初期経験の影響研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  各種味溶液摂取時のサルの表情と大脳皮質前頭弁蓋部のニューロン成動研究代表者

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] 拡散強調画像法を用いた第一次味覚野と視床間の神経投射可視化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小早川達、菊池吉晃、小川尚
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592210
  • 1.  長谷川 佳代子 (80136720)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  羽山 富雄 (50128302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 吉晃 (50134739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山下 由朗 (50128328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 真一 (10145295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日地 康武 (90094101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 隆 (60028793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渋谷 達明 (00015512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 俊英 (60013968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 弘司 (20237936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斉藤 幸子 (30344138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 稔 (30130420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村山 伸樹 (60094108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小早川 達 (70357010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi