• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椚 章  KUNUGI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20047062
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 徳島大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 徳島大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 徳島大学, 工学部, 教授
1986年度: 大阪市立大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学 / 工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者
SPE電解法 / 有機電解合成 / 気相電解 / ビニルスルホン / 有機硫黄化合物 / 固体高分子電解質 / 二酸化炭素の電解還元 / 二酸化炭素 / ベンジルアルコール / Fixation of Carbon Dioxide … もっと見る / Electrochemical Carboxylation / Electroreductive Desulfurization / Vinyl Sulfone / Vinyl Sulfoxide / Organosulfur Compound / 二酸化炭素の固定化 / 電気化学的カルボキシル化 / 電解還元脱硫反応 / ビニルスルホキシド / isothiazole / tetrathiocin / trifluorometyl-substituted vinyl sulfone / trifluorometyl-substituted cumulenes / cyano-substituted vinyl sulfones / reactive sulfur-graphite electrode / sulfur-containing organic compounds / electroorganic synthesis / 含フッ素有機化合物 / テトラシオミン / ビニールスルホン / 含硫黄有機化合物 / 反応性言硫黄電極 / イソチアゾール / テトラチオシン / クムレン / 有機フッ素化合物 / 反応性硫黄電極 / イオン交換膜 / セレミオン膜 / ナフィオン膜 / ルテニウム / ビスマス / 気相電解還元 / 電解還元 / 電解酸化 / 2-シクロヘキセン-1-オン / Biメッキ電極 / Cu-セレミオン電極 / Cu-ナフィオン電極 / Bi電極 / SPE電極 / 2-シクロヘキセン-1-オール / p-メトキシベンジルアルコール / p-アニスアルコール / 銅-ナフィオン複合電極 / 間接電解 … もっと見る
研究代表者以外
テトラチオシン / ペンタチエピン / クムレン / ビニルスルフィド / トリフルオロメチル基 / 消耗性電極 / 硫黄炭素混合電極 / topotactic reaction / homogeneous phase / Redox reaction / Manganese Dioxide, Depolarizability / 電気化学 / 微分容量 / 電流走査法 / 挿入電極 / 分極曲線 / 層状化合物 / 減極能 / 減極作用 / 二酸化マンガン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  消耗性電極を用いた含フッ素化合物の変換反応の開発

    • 研究代表者
      宇野 英満
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  消耗性電極を用いた含フッ素オレフィンの変換反応の開発

    • 研究代表者
      宇野 英満
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  硫黄-炭素混合電極を用いての硫黄多原子を有する化合物の電解合成研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  SPE電解法による有機合成研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  二酸化炭素の資源化に関する電気化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  SPE電解法による有機合成研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  電解還元法による二酸化炭素の有効利用研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  SPE電解法による有機合成研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ビニル化合物類の電気化学的カルボキシル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      椚 章
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      徳島大学
  •  二酸化マンガン電極の減極作用機構に関する構造電気化学的研究

    • 研究代表者
      平井 竹次
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  宇野 英満 (20168735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 弘 (30035620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平井 竹次 (70032919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田里 伊佐雄 (00026014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小槻 勉 (40116439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五百井 正樹 (50047297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安澤 幹人 (70210250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi