• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 仁  TAKAGI Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20061856
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 明治大学, 商学部, 教授
1992年度: 明治大学, 商学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
財政学・金融論
キーワード
研究代表者
Japanese Edition of Big Bang / Diversified Financial Services Industry / Financial Interindustry Problems / Financial Holding Company / FDICIA of 1991 / The Glass-Steagall / U.S.Banking Declining / 銀行の役割変化 / 金融サービス産業 / 衰退論と成長論 … もっと見る / アメリカの銀行産業 / ナロウ・バンキング / 金融持株会社構想 / 日本版ビックバン / 日本版ビッグバン / 総合金融サービス産業 / 金融持株会社 / 1991年金融制度改革法 / グラス=スティーガル法 / 銀行産業衰退論 / ファイアウォール / 銀行・証券分離原則 / 銀行業・商業分離原則 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  •  アメリカ銀行産業衰退論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 仁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      明治大学
  •  アメリカ合衆国の銀行業・商業分離原則による業際問題研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 仁
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      明治大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi