• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日下 迢  KUSAKA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

日下 〓  KUSAKA Takashi

隠す
研究者番号 20064454
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 教授
1992年度 – 2002年度: 金沢工業大学, 工学部, 教授
1990年度: 金沢工業大学, 教授
1989年度 – 1990年度: 金沢工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 環境動態解析 / 教育工学 / 社会システム工学 / 自然災害科学
研究代表者以外
計測工学 / 土木環境システム / 教育工学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者
植生指数 / 黄砂 / ADEOS / 長距離輸送シミュレーション / Asian dust / Aerosol / 黄砂の光学的特性 / エーロゾル / NOAA / 地球環境 … もっと見る / POLDER / 地形効果 / Long-range transport of Asian dust / Inverse problem / Ground reflectance / Atmospheric aerosol / POLDER polarization data / Optical thickness of Asian dust / Polarization measurement / 黄砂パラメータ推定 / 大気偏光度データ / シミュレーション / ADEOSII / 黄砂の偏光度 / 黄砂長距離輸送 / 逆転問題 / 地表反射率推定 / 大気エアロゾル / POLDER偏光データ / 黄砂の光学的厚さ / 地上偏光観測 / Optical characteristics of Asian dust / Multi-spectral polarimeter / Degree of polarization / Source region of Yellow sand dust / Advection diffusion / MODIS satellite image / ECMWF / POLDER衛星画像 / 大気エーロゾル / 偏光度観測 / 黄砂光学的パラメータ / 黄砂雲 / 黄砂の光学特性 / 黄砂発生源 / 黄砂の光学特性の推定 / 自動偏光分光放射計 / 偏光度 / 黄砂発生源の推定 / MODIS衛星画像 / 移流拡散シミュレーション / Long-range transport / POLDER data / AVHRR data / Topographic Effect / Vegetation Index / Yellow Sand Dust / 浮遊粒子 / 東アジア / POLDER画像 / 大気効果 / モンテカルロシミュレーション / モンテカルロ法 / POLDERデータ / AVHRRデータ / Extended HTTP Protocol / World Wide Web / BBS system / Java Applet / CAI system / Multimedia / Internet / BBS(電子掲示板システム) / 教材作成支援ツール / ハイパーメディア / CAI / インタラクティブCAI / HTTPプロトコル / インタラクティブCAT / 電子掲示板システム / Java / 教育支援システム / WWW / インターネット / Supportable population / Population / Human Activities / Global Change in Vegetation / Global Vegetation Index / 人口・人口密度の経年変化 / 砂漠化 / 分散処理システム / ネットワーク・システム / 地球規模 / 環境変化 / 人口 / 植生変化 / 人口変化 / 人間活動 / 地球環境変化 / グローバル植生指数 / エ-ロゾル / 大気・地形効果 / NDVI / 大気エ-ロゾル / NOAA AVHRR画像 / ランドサットTM画像 / 数値地形データ / 流域の傾斜と面積 / 夜間の人工衛星画像 / 流域の抽出 / 地表面温度分布 / 地滑り危険箇所 / 標高・傾斜 / 地質デ-タ / 地滑り危険地帯の予測 / 地図・画像統合システム / 人工衛星デ-タの処理 / 地図情報の利用 / 人工衛星画像の分類 / 地図・画像デ-タベ-ス / 重ね合わせ処理 / 色エッジ / 空間的特徴量 / 領域分割 / 地図情報 / 人工衛星画像 … もっと見る
研究代表者以外
階層処理 / 多次元画像 / global environment / hierarchical processing / multispectral image / remote sensing / 地域環境 / 地球環境 / 遠隔計測 / ENVIRONMENTAL INFORMATION / ENVIRONMENTAL PRESERVATION / GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEM / DIGITAL MAP DATA / SATELLITE IMAGERY / GEOLOGICAL DISASTER / 渓流環境 / 砂防ダム / 土石流 / リモートセンシング / 衛星画像 / 環境情報 / 環境保全 / 地理情報システム / 数値地図 / 衛生画像 / 土石災害 / Distance Education Support System / Individual Learning / Deputy Learning / TV conference / インターネット / TV会議システム / 双方向制御 / 遠隔地教育 / 遠隔学習支援システム / 代理学習 / 遠隔授業 / TV会議 / 植生指標(NVI) / 主題地図 / 地滑り / 衛星データ / インテリジェント / クラスタリング / 分類 / 変化域抽出 / レジストレ-ション / リモ-トセンシング 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  衛星画像データによる低濃度黄砂エアロゾルの時・空間分布の推定研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  衛星観測データによる黄砂エーロゾルの移流拡散とその特性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  地球環境評価のための遠隔計測多次元画像の階層処理ソフトウエアの開発研究

    • 研究代表者
      藤村 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      帝京平成大学
      東京大学
  •  衛星画像データから推定された植生指数に及ぼす黄砂の影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  グローバル植生指数に及ぼす大気・地形効果の影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  衛生画像データと数値地図情報の統合化による土砂災害危険度評価に関する研究

    • 研究代表者
      鹿田 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  グローバル植生指数に及ぼす大気エ-ロゾルと地形の影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  TV会議を利用した双方向遠隔地教育向けCAIシステムの開発研究

    • 研究代表者
      村本 紘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金沢工業高等専門学校
  •  インターネットを利用したハイパーメディアCAIシステムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  流域の地形的特徴と温度を利用した地滑り地の推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  衛星データと地形情報を用いた地滑り発生箇所の予測に関する研究

    • 研究代表者
      鹿田 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  地球規模における人間活動に起因する自然環境変化の抽出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  リモ-トセンシング画像の高次階層処理に関する研究

    • 研究代表者
      藤村 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地図情報に基づいた衛星画像の認識とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  地図情報を利用した人工衛星画像の認識処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下 迢
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A method for estimating optical properties of the Asian dust in the air and ground refrectance from satellite data2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc. of ISMPRS 2005, Beijing, China

      ページ: 614-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] SPMデータと長距離輸送シミュレーションによる複数の黄砂発生源と発生量の推定2005

    • 著者名/発表者名
      西坂, 日下
    • 雑誌名

      JSiSE2005 30周年記念全国大会講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] Optical properties of Asian dust estimated from ground based polarization measurements2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc.of ISRS (International Symposium on Remote Sensing ) 2005, Jeju, Korea (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] Optical properties of Asian dust estimated from ground based polarization measurements2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishikawa
    • 雑誌名

      Proc. of ISRS (International Symposium on Remote Sensing) 2005, Jeju, Korea, CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] A method for estimating optical properties of the Asian dust in the air and ground refrectance from satellite data2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc.of ISMPRS 2005, Beijing, China

      ページ: 614-616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] SPMデータと長距離輸送シミュレーションによる黄砂の濃度分布の比較2005

    • 著者名/発表者名
      西坂, 日下
    • 雑誌名

      日本写真測量学会 平成17年度秋季学術講演会発表論文集

      ページ: 161-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] SPAデータと長距離輸送シミュレーションによる黄砂の濃度分布の比較2005

    • 著者名/発表者名
      西坂, 日下
    • 雑誌名

      平成16年度秋季学術講演会発表論文集(日本写真測量学会)

      ページ: 161-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] Simultaneous estimation of optical parameters of the Asian dust and ground reflectance from POLDER data2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc.of Remote sensing of the Atmosphere, Ocean, Environment, and Space, SPIE (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] Simultaneous estimation of optical parameters of the Asian dust and ground reflectance from POLDER data2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc.of SPIE (Remote sensing of the Atmosphere, Ocean, Environment, and Space) (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] SPMデータと長距離輸送シミュレーションによる黄砂発生源と発生量の推定2004

    • 著者名/発表者名
      西坂, 川口, 日下
    • 雑誌名

      日本写真測量学会 平成16年度秋季学術講演会発表論文集

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] Simultaneous estimation of optical parameters of the Asian dust and ground reflectance from POLDER data2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kusaka, T.Nishisaka
    • 雑誌名

      Proc. of Remote sensing of the Atmosphere, Ocean, Environment,and Space,SPIE,CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • [雑誌論文] SPMデータと長距離輸送シミュレーションによる黄砂発生源と発生量の推定2004

    • 著者名/発表者名
      西坂, 日下, 川口
    • 雑誌名

      日本写真測量学会 平成16年度秋季学術講演会発表論文集

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510011
  • 1.  鹿田 正昭 (50121249)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川田 剛之 (70104768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮北 啓 (90064419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤村 貞夫 (30010961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  花泉 弘 (60143385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 真太郎 (80247436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村本 紘 (50159183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹俣 一也 (50167491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  南出 章幸 (20259849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  喜安 千弥 (20234388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  溝手 宗昭 (70009645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安岡 善文 (50132866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石井 抱 (40282686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石川 正俊 (40212857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩田 芳隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi