• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田 一彦  NISHIDA Kazuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西田 和彦  ニシダ カズヒコ

隠す
研究者番号 20067581
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2004年度: 関西大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 関西大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 関西大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
交通工学・国土計画 / 基礎・土質工学 / 地盤工学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者以外
黄土 / 版築 / 吉野ヶ里墳丘墓 / Elastic-Plastic Analysis / Slope Failure / Seepage Analysis / Physio-Chemical Properties / Degree of Weathering / Decomposed Granite Soil / Residual Soil … もっと見る / 物理科学的性質 / 不飽和浸透 / 斜面崩壊 / 弾塑性解析 / 浸透流解析 / 物理化学的性質 / 風化度 / まさ土 / 風化残積土 / Yellow soil / Geotechnical investigation / fill ruins / soil compaction / Taichiku / Hanchilku / Du-tun tomb / Yoshinogari burial mound / 基壇・祭壇 / 塘山防洪堤 / 会観山遺跡 / 莫角山遺跡 / 良渚遺跡群 / 桐油 / 突き固め / 三星堆堰 / 石家河遺跡 / 城頭山遺跡 / 城子崖遺跡 / 黄河 / 長江 / 城壁都市 / 地盤調査 / 盛土遺跡 / 土の突き固め / 堆築 / 土〓墓 / Repair / Preservation / Maintenance / Castle masonry wall / Stone structure / Historical heritage / 保存・補修技術 / 城郭石垣 / 石造構造物 / 歴史遺産 / Time Effect (Aging Effect) / Yellow Soil / Kidan (base ground) / Fill Embankment / Compaction / Hanchiku (ancient fill-construction method) / Yoshinogari Burial Mound / Tu-Dun Tomb / N値 / 締固の度 / 時間効果 / 締め固め / 時間効果(年代効果) / 基壇 / 盛土 / 締固め / 土とん墓 / masonary technology / stone wall / Osaka Castle / excution technology / numerical analysis / literal study / geotechnical study / historical study / 施工 / 安定 / 土木史 / 地震解析 / 地盤特性 / 安定性 / 石垣 / 大坂城 / Artificial Island / Site Measurment Method / Magnetic Senser / Permanent Magnet / Diluvium Deposit / Alluvium Deposit / Settlement with Each Layr / 層別沈下計 / 深度別沈下計 / 磁石 / ネガティブフリクション / 希土類磁石 / 洪積粘土層 / 沖積粘土層 / 層別沈下計測 / 磁気センサー / 現場計測工法 / 人工島 / 現計測工法 / 磁気抵抗素子 / 永久磁石 / 洪積層 / 沖積層 / 層別沈下 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  中国古代の版築技術の日本への伝播経路とその変遷

    • 研究代表者
      鬼塚 克忠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  日本の古代土木技術(盛土構築技術)のルーツとその変遷―中国・江南における土とん墓から吉野ヶ里墳丘墓まで

    • 研究代表者
      鬼塚 克忠
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  歴史遺産としての石造構造物の土木史的研究

    • 研究代表者
      天野 光三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  建設文化としての大坂城石垣築造における土木施行技術の土木史的調査研究

    • 研究代表者
      天野 光三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  磁石と磁気抵抗素子を利用した深度別沈下計の開発研究

    • 研究代表者
      楠見 晴重, 谷口 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  降雨浸透に伴なう風化残積土斜面の崩壊機構の解明と予知に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 清一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      和歌山工業高等専門学校
  • 1.  天野 光三 (90025817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  玉野 富雄 (10268245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  根上 武仁 (30325592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠見 晴重 (70158880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鬼塚 克忠 (20037948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榊原 和彦 (20026305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  唐 暁武 (80315176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金岡 正信 (40268272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土橋 理子 (60250370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西形 達明 (40121892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴 錦春 (20284614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 清一 (90043546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久保井 利達 (90099838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 敬一郎 (10067449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川崎 雅史 (20195077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 尚人 (60311742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 博幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 宏一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KIMURA Hiroshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長谷 紀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi