• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 嘉夫  satou yoshioo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20073033
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佐久大学, 人間福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 佐久大学, 看護学部, 副学長
2018年度: 岩手県立大学, その他部局等, 特任研究員
2017年度: 岩手県立大学, 研究・地域連携本部, 特任研究員
2015年度 – 2016年度: 日本赤十字秋田短期大学, その他部局等, 教授
2010年度 – 2011年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 公立大学法人岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 公立大学法人岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
1997年度: 会津大学, 短期大学部・社会福祉学科, 教授
1994年度 – 1996年度: 会津大学短期大学部, 社会福祉学科, 教授
1991年度: 福島県立会津短期大学, 社会福祉科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
社会学 / 社会学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
地域福祉システム / 超高齢化山村 / 修正拡大家族 / 中山間地域 / 生活様式 / 規範意識 / 貧困の社会政策 / 農村コミュニテイ / 農村的生活様式 / 農村的貧困 … もっと見る / ローカル・ミニマム / 相互扶助活動 / 社会規範 / 権利意識 / 貧困観 / 農村の貧困 / extension of households including old people only / social welfare needs / extended family / high land rural village / sub-system of social welfare / high-aged rural society / 地域共同 / 超高齢化社会 / 拡大家族 / 集落変動 / 家族変動 / 出暮らし / 一人暮らし高齢者 / ソーシャル・キャピタル / 高齢者のみの世帯化 / 福祉のサブシステム / longitudinal research / community car system / Changing of Family and hamlet / high aged rural society / 地域福祉 / 縦断的調査研究 / 家族・地域変動 / Social welfare system / High-aged society / Corporation / Extended family / 福祉システム / 他出子 / 超高令化山村 / 高齢化山村 / 共同 / 町村合併 / 超高齢化 / 集落の福祉機能 / 高齢退職者 / 村の活性化 / 家族再生 / 帰郷 / 新しい親族網 / 高齢二世代家族 / 高齢者家族の再生 / 高齢退職者の帰郷 / 親族ネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
中山間地域 / 超高齢社会 / 福祉意識 / 生活様式 / 消費様式 / 農村 / ローカルミニマム / ナショナルミニマム / 貧困の地域性 / 貧困 / 暮らしの最低限 / bipolarization of residents' activities / community business / unsustainable community / reorganization of local social welfare councils / consolidation of living facilities / turning into peripheral communities / large scale of municipality merger / hyper-aging society / 自発的な住民活動 / 住民組織の再編 / 行政サービスの縮小 / 地方財政危機 / 高齢者福祉の再編 / 住民自治活動の二極化 / オンデマンド・バス / 住民活動の二極化 / コミュニティ・ビジネス / 限界集落 / 社会福祉協議会の再編 / 生活施設の集約化 / 周辺地域化 / 広域合併 / Collaboration between residents and local governments / Home care services / Collaboration with people living away from hometowns / Residents-led community activities / Development of a livelihood support system / Livelihood support for the elderly / Regions with excessively high ratio of older population / Hilly and mountainous areas / 在宅福祉サービス / 高齢者の生活支援 / 住民と行政との連携 / 住宅福祉サービス / 他出子との連携 / 住民主体の地域活動 / 生活支援システムづくり / 高齢者への生活支援 / 超高齢地域 / Integrated Education Program / Community Life / Guide to Practice / Integration of Services / Long-term Care / 統合化 / 介護施設 / ロングタ-ムケア / 高齢者ケア / 実践プログラム / 統合 / 高齢者 / 統合的教育プログラム / コミュニティ・ライフ / 実践指針 / サービスの統合 / ロングタームケア / 高齢者犯罪 / 職業的社会化 / 社会系心理学 / 万引き / 追跡調査 / 社会的非適応 / 社会化 / 老年期 / 団塊の世代 / 社会問題 / セーフティネット / コミュニティセンター / NPO / 協同組合 / 地縁型活動 / 超高齢化 / 過疎・高齢のスパイラル / 地縁型組織 / 限界集落化 / 周辺地域の衰退 / 地域組織の再編成 / 協働によるまちづくり / コミュニティ機能の維持 / 非地縁組織 / 地縁組織 / 地域組織の再編 / 地域コミュニティの維持 / 処遇理念 / 専門職の養成 / マンパワ- / 医療・看護・福祉の連携・協力 / 介護ニ-ズ / インスティテュ-ショナルケア 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「生活最低限」の地域性と貧困の「農村的性格」を基礎にした貧困対策に関する調査研究

    • 研究代表者
      小池 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  貧困の“農村的”性格と貧困政策のあり方に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      岩手県立大学
      日本赤十字秋田短期大学
  •  老年期の社会的非適応に関する基礎的研究-引退期の不安定就労・逃避・犯罪の実相-

    • 研究代表者
      細江 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  超高齢社会の社会的課題と新たな解決の担い手に関する実証的研究

    • 研究代表者
      浜岡 政好
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  中山間地域における超高齢化と集落の福祉機能の変動に関する比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  超高齢社会における広域合併が生活支援システムに与える影響に関する調査研究

    • 研究代表者
      浜岡 政好
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  超高齢化山村における福祉ニーズの構造と地域福祉システムの特性に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  超高齢社会における生活支援システム構築に関する調査研究

    • 研究代表者
      浜岡 政好
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      佛教大学
  •  超高齢・過疎山村の家族・地域変動と地域福祉の基礎構造に関する縦断的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  超高齢化山村における修正拡大家族の機能と地域福祉システム研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  高齢者のためのロングタームケアの統合的実践プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      宮埼 牧子 (宮崎 牧子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大正大学
  •  高齢者家族の新しい形態と親族網-超高齢化山村における高齢退職者の帰郷と家族再生-研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嘉夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      会津大学短期大学部
  •  高齢者のためのインスティテュ-ショナルケアの処遇枠組の検討と職務分担に関する研究

    • 研究代表者
      野口 典子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      福島県立会津短期大学

すべて 2018 2017 2015 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高齢者の福祉・要介護ニーズと生活援助を考える2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: NO426 ,427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の在宅介護における介護困難の特徴とその変化について2018

    • 著者名/発表者名
      岩淵由美、佐藤嘉夫他
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 65-13 ページ: 32-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [雑誌論文] 震災を通してみた公務・公共労働者の意識と役割2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫
    • 雑誌名

      岩手県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 19 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [雑誌論文] 高齢者福祉施設2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: 404 ページ: 61-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [雑誌論文] 高齢者のインフォーマル支援への視点2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: 404 ページ: 158-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [雑誌論文] ワークショップで地域おこし2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし 326号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530437
  • [雑誌論文] 介護保険下における福祉ニーズの特徴と福祉サービス管理の課題2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし(本の泉社) 311号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530437
  • [雑誌論文] 高齢期生活と福祉の方向2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし 300号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530437
  • [雑誌論文] 高齢期の労働と仕事の今日的位相2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし(本の泉社) 296号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530437
  • [雑誌論文] 小地域福祉コミュニテイの形成2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      秋田県社会福祉協議会『小地域福祉コミュニテイ推進研究委員会報告書』

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510200
  • [雑誌論文] Making of Welfare community in small area.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Sato
    • 雑誌名

      Welfare community in small area (AKITA-Ken social welfare society)

      ページ: 59-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510200
  • [雑誌論文] 小地域コミュニテイの形成と社協の課題2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫
    • 雑誌名

      小地域コミュニティ活動の課題と展開(秋田県社会福祉協議会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530398
  • [雑誌論文] Brilliant and shady characteristics of the aged living alone2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Sato
    • 雑誌名

      Yutakana-kurashi 269

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510200
  • [雑誌論文] 一人暮らし高齢者の光と影2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし 269号

      ページ: 8-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510200
  • [学会発表] 農村の貧困と規範意識2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉夫、小池孝生
    • 学会等名
      貧困研究会(学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [学会発表] 貧困の「農村的」性格と福祉政策の課題2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉夫、浜岡政好、小池隆生
    • 学会等名
      貧困研究会 第11回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [学会発表] 東日本大震災後の在宅介護における介護困難の特徴とその変化について2017

    • 著者名/発表者名
      岩淵由美、佐藤嘉夫、田中尚
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [学会発表] 被災地域における介護困難の変動に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕 由美 佐藤嘉夫 田中 尚
    • 学会等名
      社会福祉学会東北部会
    • 発表場所
      青森県立保健大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04015
  • [学会発表] 岩手県I町における貧困の実態2008

    • 著者名/発表者名
      小池隆生, 佐藤嘉夫
    • 学会等名
      社会政策学会第117回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530437
  • 1.  浜岡 政好 (80066422)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡崎 祐司 (40257803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  関谷 龍子 (80340470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 憲二 (80206804)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  巻田 ふき (90219303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 彌富 (40030184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小池 隆生 (40404826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  鈴木 勉 (20162969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細江 達郎 (70004059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 慎一郎 (60305282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細越 久美子 (90311894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野澤 章子 (30291850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  糸田 尚史 (90352484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮埼 牧子 (40257738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安岡 芙美子 (50310181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菅野 道生 (00582008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木下 愛加里 (40913570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松木 美佐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi