• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠松 隆洋  KASAMATSU Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20073695
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
1996年度: 神戸市看護大学, 看護学校, 教授
1994年度 – 1995年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授
1993年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
1989年度 – 1991年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学
キーワード
研究代表者
生活習慣調査 / middle and elderly women / menstrual status / menopause / estrogen / sex steroids / bone mass / 生活習慣 / 地域住民 / 中高年女性 … もっと見る / 月経状態 / 閉経 / エストロゲン / 性ステロイド / 骨量 / multiple regression analysis / nutrition survey / osteoporosis / lifestyle / bone mineral density / 食品群別摂取量 / 栄養素摂取量 / 食品摂取頻度 / 健康と生活習慣調査 / 多変量解析 / 栄養調査 / 重回帰分析 / 骨粗鬆症 / 食生活 / 骨塩量 / 物的被害 / 社会的要因 / 死亡場所 / 死因 / 人口動態調査 / 死亡 / 震災 … もっと見る
研究代表者以外
bone mineral density / 生活習慣 / 骨密度 / 喫煙 / 飲酒 / fast bone loser / life style / osteoporosis / cohort study / DEXA / 骨粗鬆症 / コホート研究 / grip power / alcohol / physical activities / young adults / Alamed seven / 牛乳 / 最大酸素摂取量 / BMI / 握力 / 身体活動度 / 若年者 / multiple regression analysis / risk factor / DEX / exercising habit / bone marker / 運動習慣 / 骨代謝マーカー / Multiple regression analysis / Dietary pattern / Nutrition survey / Standardized mortality ratio / Heart disease / Cerebrovascular disease / Cardiovascular diseases / 地域格差 / 多変量解析 / 地域差 / 食生活 / 栄養摂取量 / 虚血性心疾患 / 重回帰分析 / 食事パターン / 栄養調査 / 標準化死亡比 / 心疾患 / 脳血管疾患 / 循環器疾患 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  中高年女性における閉経後の骨量低下を修飾する血清エストロゲン値に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠松 隆洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  阪神大震災による死亡者の死亡状況とその社会的関連要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      笠松 隆洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  若年者の身体活動が骨密度に及ぼす影響

    • 研究代表者
      森岡 聖次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  環境の異なる地域における骨粗鬆症発症要因に関する前向き(コホート)研究

    • 研究代表者
      橋本 勉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  骨粗鬆症に関する基礎的研究-食生活要因と骨塩量との関係研究代表者

    • 研究代表者
      笠松 隆洋
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  骨粗鬆症発症要因に関する前向き(コホート)研究

    • 研究代表者
      橋本 勉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  脳血管疾患、心疾患に関与する食生活要因の解析

    • 研究代表者
      橋本 勉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  • 1.  森岡 聖次 (70244754)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉村 典子 (60240355)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  橋本 勉 (70118454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉岡 隆之 (90285354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沼本 教子 (00198558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi