• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 春彦  SATO Haruhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20080004
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 中京女子大学, 健康科学部・健康スポーツ科学科, 教授
1997年度: 中京女子大学, 健康科学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 中京女子大学, 体育学部, 教授
1991年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助教授
1988年度: 名古屋市立大学, 医学部第二生理, 助教授
1986年度: 名古屋市大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境生理学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
キーワード
研究代表者
体温調節 / 寒冷ふるえ / 縫線核 / γ運動ニューロン / 青斑核 / 温度信号 / ノルアドレナリン作動性 / セロトニン作動性 / Heat production responses / Cold shivering … もっと見る / Midbrain thermosensitivity / Muscle spindle responses / Gamma motoneuron activities / 体温調節機能 / 温度感受性ニューロン / ふるえ上位中枢神経機構 / ガンマ運動ニューロン / 筋紡錘求心性応答 / 熱産生反応 / 中脳温度感受性 / rat / treadmill / secondary ending / soleus / adaptation / primary ending / training / γmotoneuron / 動的ガンマ / 静的ガンマ / 長指伸筋 / 可塑性 / 身体トレーニング / ラット / 運動適応 / 身体運動トレーニング / ヒラメ筋 / 第二種終末 / 第一種終末 / 筋紡錘 / thermoregulation / Methysergide / noradrenergic / serotonergic / subcoeruleus / raphe nucleus / temperature signals / dorsal horn neurons / ノルアドレナリン作動性神経路 / セロトニン作動性神経路 / 脊髄伝達 / 温度情報処理 / 後角ニュ-ロン / 脊髄上行路 / 後角ニューロン / 筋紡錘第一種・第二種神経終末 / 動的γ運動ニューロン / セロトニン作動性神経々路 / 縫線核脊髄下行路 / 熱産生性体温調節反応 / gamma運動ニューロン / 熱産生性反応 / ノルアドレナリン作動性経路 / γ運動ニュ-ロン / 筋紡錘第一種終末 … もっと見る
研究代表者以外
ラット / 表現型 / 可塑性 / 尾状核 / 移植 / ノルアドレナリン細胞 / ドーパミン細胞 / クロマフィン細胞 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  走行トレーニングのγ運動ニューロン活動に及ぼす影響についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      中京女子大学
  •  大縫線核および青斑下核による寒冷ふるえ反応の調節作用についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      中京女子大学
  •  皮膚からの温度信号に対する大縫線核および青斑下核の調節作用についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      中京女子大学
      名古屋市立大学
  •  青斑核下行路による寒冷ふるえの統御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  寒冷ふるえの中枢性統御における脳幹縫線核の役割研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  クロマフィン細胞の尾状核移植による運動障害の修復とドーパミン神経細胞への分化機構

    • 研究代表者
      西野 仁雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  寒冷ふるえの中脳統御作用研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 春彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  • 1.  西野 仁雄 (60073730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  端谷 毅 (30172852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  磯部 芳明 (70094357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古山 富士弥 (00080101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  SATO Haruhiko (70112357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi