• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留目 優子  TODOME Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20089626
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 日本医科大学, 老人病研究所, 講師
1993年度 – 1994年度: 日本医科大学, 老人病研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者以外
サイトカイン / 血管炎 / NF-κB / peptidoglycan / lipoteichoic acid / NF-kB / Streptococcus mitis / NF-x B / cytokines / vasculitis … もっと見る / acute inflammation / extracellular products / S. mitis / viridans group streptococci / NF-χB / 急性炎症 / 代謝物質 / S.mitis / 緑色レンサ球菌 / MACROPHAGES / MONOCYTES / VIRIDANS GROUP STREPTOCOCCUS / 血管内皮細胞 / マクロファージ / 単球 / 緑色レンサ球菌群 / Inhibition factor / pletelet aggregation factor / 血小板凝集阻害因子 / 血小板凝集反応 / plasminogen / acute glomerulonephritis / epitope / straptokinase / プラスミノーゲン / 急性糸球体腎炎 / エピトープ / ストレプトキナーゼ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  緑色レンサ球菌群の代謝物質の組織障害作用に関する研究

    • 研究代表者
      大国 寿士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  緑色レンサ球菌群代謝物質ならびに菌体成分の血管内皮細胞障害に関する研究

    • 研究代表者
      櫻田 紳策
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  緑色レンサ球菌群の産生するヒト血小板凝集因子の作用を阻害する血漿成分の同定

    • 研究代表者
      大国 寿士
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  ストレプトキナーゼ分子のエピトープの決定とプラスミノーゲン活性化機構の解明

    • 研究代表者
      大国 寿士
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      日本医科大学
  • 1.  大国 寿士 (60060365)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜田 紳策 (50178620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 ユキノ (30277587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川並 汪一 (70096973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi