• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

庵原 昭夫  IHARA Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20091655
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
1995年度: 山口大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 東北大学, 流体科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
流体工学
研究代表者以外
流体工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者
真水 / 海水 / 逆浸透膜 / 浸透膜 / 浸透圧 / 水力発電 / 複合流体 / キャビテーション / 超音波 / アモルファス … もっと見る / 流体力 / 流体関連振動 / 乱流 / 遷移 / 混相流 / 後流 / 境界層 / 気泡 … もっと見る
研究代表者以外
Computational Fluid Dynamics / Compound Fluids / Dynamics of Interface / Solid Spherical Shells / 数値流体力学 / 混相流 / 複合流体 / 界面流動 / 固体球殻 / 中空液滴 / 手 / hand / biomechanics / regulation / electric prosthetic hand / motion analysis / virtual reality / 手指 / 三次元画像 / 仮想空間 / バイオメカニクス / 制御 / 電動義手 / 動作解析 / ヴァーチャルリアリティ / Unsteady flow / Hemolysis / Gas exchange / Pump performance / Oscillating flow / vibrating flow pump / Extracorporeal circulation / 脈動ポンプ / 非定常流 / 溶血性 / ガス交換能 / ポンプ性能 / 脈動流 / 脈動流ポンプ / 人工心肺 / Natural Convection / Solidification / Phase Transition / Multiphase Flow / 機能性流体 / 自然対流 / 凝固 / 相転移 / Heat Transfer / Multiphase Flows / Functional Fluids / Encapsulated Liquid Drops / 熱伝達 / 流体の機能性 / 触感 / 感性 / 感触 / 人工指 / ロボット 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  人工指のヒト生体指に近い触感に関する感性工的研究

    • 研究代表者
      酒井 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ヴァーチャルリアリティの仮想空間ハンドによる電動義手制御システムの開発

    • 研究代表者
      酒井 直隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  真水と海水の塩分濃度差による発電の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      庵原 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高品質球殻の連続生成技術における相転移流動に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  電磁駆動輸送方式による人工心肺装置の開発

    • 研究代表者
      渡辺 英夫 (渡部 英夫), 橋本 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  音響キャビテーションを利用したアモルファス材料の生成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      庵原 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱流動制御による球殻の大量生成法の研究

    • 研究代表者
      橋本 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  微細気泡の表面吹き出しによる摩擦抵抗低減に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      庵原 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  渡部 英夫 (10006190)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 弘之 (10006174)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川野 聡恭 (00250837)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 直隆 (90235119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  嶋脇 聡 (10344904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 六郎 (90006180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仁田 新一 (90101138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  八高 隆雄 (40111637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島 章 (30006168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  檜山 浩国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桧山 浩国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福留 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi