• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古川 浩平  フルカワ コウヘイ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20093304
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 山口大学, 工学部, 教授
1992年度: 山口大学, 工学部, 教授
1990年度: 山口大学, 工学部, 教授
1987年度: 山口大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木構造
研究代表者以外
地盤工学
キーワード
研究代表者
最適化 / 歪エネルギー最小化 / 最適性規準 / 斜材張力 / 複合斜張橋 / 地理情報システム / 斜面崩壊予測 / AL手法 / ハイブリッド実験 / 免震 … もっと見る / 管理施設 / ライフライン / 動的相互作用 / アクティブコントロ-ル / 高減衰ゴム / 免震システム … もっと見る
研究代表者以外
鉱山 / 国際技術協力 / インド / 地下空洞堀削 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  AL手法を用いた都市内斜面の地震時崩壊予測システムに関する研究-地理情報システム(GIS)による地震時斜面防災システムの構築-研究代表者

    • 研究代表者
      古川 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      山口大学
  •  地下空洞周辺岩盤の安定性の評価法に関する調査研究

    • 研究代表者
      桜井 春輔
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市内ライフライン管理施設の最適免震システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  都市内情報管理施設の最適免震システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  複合斜張橋の最適斜材張力決定法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      山口大学
  • 1.  河野 健二 (10026297)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桜井 春輔 (40031067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 浩二 (40026216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芥川 真一 (70231850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中山 昭彦 (30237458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川谷 健 (90031111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊池 英明 (80274182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石川 芳治 (70285245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水山 高久 (00229717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒木 義則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi