• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪田 憲次  SAKATA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20093685
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2001年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1998年度: 岡山大学, 環境工学部, 教授
1994年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 岡山大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・力学一般 / コンクリート工学・土木材料・施工
キーワード
研究代表者
Creep / 100MPa / 乾燥収縮ひずみ / Prediction Equation / 予測式 / クリープ / コンクリート / Self-Compacting / High Volume / High performance … もっと見る / Urea / Limestone Powder / Durability / Flowability / Low Heat / 強度 / コンシステンシー / 吸熱反応 / 高流動コンクリート / 低発熱 / 自己充填 / マスコンクリート / ハイパフォーマンス / 尿素 / 石灰石微粉末 / 耐久性 / 高流動 / 低発熱性 / Database / Prediction equation / High Strength Concrete / Drying shrinkage / 60MPa / 乾燥収縮 / フライアッシュ / シリカヒューム / データベース / 高強度コンクリート / Season of Casting / Curing Temperature / Temperature Historics / Humidity / Temperature / Shrinkage / 予測手法 / 予測 / 養生温度 / 打設シーズン / 温度履歴 / 湿度 / 温度 / 実環境下 / クリープひずみ / Various Stress / Superposition / Constitutive Equation / Strain Hardening / Non-Iinearity / Concrete / 載荷時弾性ひずみ / Bailey方程式 / 非線形構成方程式 / 養生条件 / 載荷時材令 / 乾燥開始時材令 / 非線形最適化問題 / ハイブリッド法 / 非線形クリープ構成方程式 / 修正Beiley式 / クリープ軟化則 / 変動応力 / 重ね合せ則 / 構成方程式 / ひずみ硬化則 / 非線形 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  高強度コンクリートのクリープおよび乾燥収縮ひずみの予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 憲次
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  尿素を用いた低発熱型高流動コンクリートの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 憲次
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  温度履歴を受けるコンクリートのクリープおよび乾燥収縮の予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 憲次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  コンクリートの非線形クリープ構成方程式の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 憲次
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  綾野 克紀 (10212581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  GARDNER N.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  DILGER W.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi