• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 義勝  ITO Yoshikatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20093726
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 京都大学, 工学研究科, 助教授
1998年度 – 2000年度: 京都大学, 工学研究科, 講師
1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 講師
1995年度 – 1996年度: 京都大学, 工学研究科, 講師
1990年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物質変換 / 合成化学
キーワード
研究代表者
固相光反応 / 超分子結晶 / 二成分結晶 / 固相光二量化反応 / 複塩結晶 / ジアミン / 桂皮酸 / intermolecular interaction / cinnamamide / cinnamic acid … もっと見る / dicarboxylic acid / diamine / solid-state photodimerization / cocrystals / two-component crystals / 水素結合供与体-受容体 / 電子供与体-受容体 / 超分子光化学 / 水素結合性リンカー / 多成分結晶 / 混合光二量化反応 / 光二量化反応 / メラニン / アルケン / ドーパミン / アミン / 分子間相互作用 / 桂皮酸アミド / ジカルボン酸 / 共結晶 / 強制的制御 / トリイソプロピルベンゾフェノン / 電荷移動結晶 / ゴーシュ型1,2-ジアミン / テトラシアノベンゼン / 非共有結合成リンカー / 結晶光二量化反応 / 結晶性コンプレックス / トリイソプロビルベンゾフェノン / ゴ-シュルール / n=3ルール / 電子移動 / 光酸化反応 / 光触媒反応 / 水溶性金属ポルフィリン / 金属ポルフィリン / ポルフィリン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  •  超分子結晶を用いる固相光反応の強制的制御研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  超分子結晶を用いる固相光反応の強制的制御研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  多成分結晶の超分子光化学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物質変換
    • 研究機関
      京都大学
  •  反応性有機多成分結晶の設計とその固相光反応性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  反応性有機単成分結晶及び多成分結晶の設計と固相光反応性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  水溶性金属ポルフィリン触媒を用いる新しい光酸化反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi