• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 康則  NAKAMURA Yasunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20095201
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授
2001年度 – 2003年度: 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師
1995年度 – 1999年度: 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師
1993年度: 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師
1990年度: 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 整形外科学
研究代表者以外
外科系歯学 / 機能系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
ラット / う蝕実験 / う蝕抑制物質 / Human / Rat / 唾液細菌量 / 臨床試験 / ヒト / う蝕予防 / 歯垢形成抑制 … もっと見る / 洗口剤 / 歯面菌付着抑制 / S.sobrinus / Prevention of caries / Suppression of plaque formation / Caries experiment / Decalcification test / Mouth-rinsing agent / Electrically oxidized water / 溶出無機リン量 / 溶出カルシウム量 / 脱灰作用 / 牛歯エナメル質 / う蝕抑制効果 / プラーク形成抑制効果 / う蝕誘発性飼料 / S. sobrinus / プラーク付着率 / 脱灰試験 / 電解酸化水 / Caries prevention / Plaque control / Gtase inhibitor / Rinsing agent / Domiphen bromide / Dequalinium chloride / GTase阻害 / 塩化セチルピリジニウム / 水歯磨き / 第4級アンモニウム塩 / Gtase阻害 / 臭化ドミフェン / 塩化デカリニウム / アルギン酸ナトリウム / 菌面菌付着抑制 / プラーク形成抑制 / グルカン産生抑制 / Streptococcus sobrinus / ヒジキ / 骨吸収斑 / 新生骨 / 関節炎 / Candida allicans … もっと見る
研究代表者以外
起査電顕 / 形熊形成 / 上皮-結合組織 / 光顕 / 走査電顕 / 上皮‐結合組織 / in situ hybridyzation / 発現パターン / 舌 / 形態形成 / ラット / ブタ / 舌乳頭形態形成 / マイクロアレイ / 舌粘膜新生技術 / 半減期 / 生体内分布 / ラジオアイソトープ / テトラサイクリン / EDDPO / 硬組織時刻描記剤 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  舌粘膜乳頭新生技術確立の為の胎生ラット・ブタ舌乳頭形態形成関連因子の探索

    • 研究代表者
      吉村 建
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  新しい電解酸化水のう蝕予防に関する実験的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 康則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  新しい歯垢抑制剤第4級アンモニウム塩類のう蝕予防に関する実験的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 康則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  海藻類に含有する歯垢抑制物質・アルギン酸のう蝕病原菌接種ラットに対する有用性研究代表者

    • 研究代表者
      中村 康則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  海藻ヒジキから抽出した新しい歯垢抑制物質のう蝕病原菌接種ラットに対する有用性研究代表者

    • 研究代表者
      中村 康則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  硬組織時刻描記法のEDDPO法とテトラサイクリン法の比較検討実験

    • 研究代表者
      増原 泰三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  真菌カンジダによる実験的関節炎の硬組識学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 康則
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  • 1.  青木 茂治 (20095045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増原 泰三 (00060400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 良男 (10236648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉村 建 (90297953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  進藤 順治 (80453512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梨田 智子 (10133464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今井 あかね (60180080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下村 浩巳 (40139259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 千穂美 (00147860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi