• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田 修三  NISHIDA Syuuzou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20100563
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2004年度: 摂南大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能機械学・機械システム
研究代表者以外
機械工作・生産工学 / 知能機械学・機械システム
キーワード
研究代表者
micro physics / biometric indices / human interface / manipulator / mental model / simulation / skill learning process / micro manipulation / ダイナモグラフィ / 微小世界 … もっと見る / ヒューマンインタフェース / メンタルモデル / 生体反応 / マニピュレータ / 熟達過程 / 微細作業 … もっと見る
研究代表者以外
技能 / health / technical skill / aged worker / 生産システム / 健康 / 高齢者 / digital human model / 下腿部むくみ / manufacturing system / physiological burden / 精神的負荷 / 生理的負荷 / 力学的負荷 / CAD / ヒューマンインタフェース / behavioral characteristics / cognitive characteristics / physiological characteristics / コンピュータマネキン / 前腕ひねり / 行動特性 / 認知特性 / 生理特性 / デジタルヒューマンモデル / manufacturing system simulator / visibility / center of grnvity / 人体モデル / 生産システムシミュレータ / 視認性 / ディジタルヒューマンモデル / mental burden / physical load / somatometry / 生体計測 / illusion-control / illusion / skill / human-interface / 聴覚ディスプレイ / 温覚ディスプレイ / 感覚錯誤 / 技能教示 / ダイナモグラフィ / イリュージョンコントロール / 錯誤 / Tiredness / Physiology / Interface / Skill / 認知 / 作業特性 / 熟練 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  高齢者の技能と健康に柔軟に対応する生産システムの設計評価用ヒューマンモデルの開発

    • 研究代表者
      川野 常夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  高齢者の技能と健康に柔軟に対応する生産システムのための評価シミュレータの開発

    • 研究代表者
      川野 常夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  高齢者の技能と健康に柔軟に対応する生産システムに関する研究

    • 研究代表者
      川野 常夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  シミュレータによる微細作業熟達過程の解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西田 修三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      摂南大学
  •  錯誤感覚制御による熟練技能の教示支援に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 正治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      摂南大学
  •  熟練度に対応する柔軟なヒューマンインタフェースに関する研究

    • 研究代表者
      橋本 正治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effect of vision on positioning sound image2002

    • 著者名/発表者名
      Shuzo NISHIDA
    • 雑誌名

      Proc.of Bioengineering meeting No.13, JSME No.02-26

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550114
  • [雑誌論文] 音像位置決めにおける視覚の影響2002

    • 著者名/発表者名
      西田修三
    • 雑誌名

      日本機械学会 第13回バイオエンジニアリング学術講演会 No.02-26

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550114
  • 1.  川野 常夫 (90152983)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 正治 (60180840)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 一明 (30031066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野里 雅彦 (80177279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi