• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 近江  OHNISHI Ohmi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20109044
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1990年度 – 1992年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1987年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1986年度: 京大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学 / 育種学
キーワード
研究代表者
AFLP / ソバ / 野生ソバ / 栽培植物の起原 / ダッタンソバ / 遺伝資源 / アロザイム / Isozymes / Tatary buckwheat / Buckwheat … もっと見る / ctDNA / 野生祖先種 / Geographical distribution / Origin of cultivated plants / Wild buckwheat / 地理的分布 / アイソザイム変異 / Eastern Tibet / The San Jiang area / origin of cultivated plants / Microsatellite markers / Allozyme / Tartary buckwheat / common buckwheat / 中国南西部三江地域 / SSRマーカー / 栽培の起原地 / ソバ野生祖先種 / 東チベット / 三江地域 / マイクロサテライト / domestication / non-shattering habit gene / wild ancestor / Common buckwheat / 系統類縁関係 / RAPD / 栽培化 / 非脱粒性遺伝子 / Taxonomy / Origin of cultivated plant / Wild ancestor / <Fagopyrum>___ー <cymosum>___ー / 中国四川省 / 中国雲南省 / Fagopyrum cymosum / アイソザイム / ソバ属の分類 / 自家不和合性 / 生殖様式 / 二花柱型自家不和合性 / アソシエーション解析 / ポジショナルクローニング / 自殖ソバ / 他殖性 / 二花柱型自家不和合 / 植物生殖様式の進化 / 遺伝 / 植物育種 … もっと見る
研究代表者以外
Food Development / Origin and Dispersion of Cultivated Plants / Genetic Variation / Isozyme Analysis / Bhutan / Nepal / Genetic Resources / 食糧開発 / 栽培植物の伝播 / 栽培植物の起源 / 遺伝的変異 / アロザイム分析 / ブ-タン / ネパ-ル / 作物遺伝子資源 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  ソバ二花柱型自家不和合性の分子機構の解明とその進化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      安井 康夫, 大西 近江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東チベット三江地域はソバ、ダッタンソバの起原地か-その遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 近江
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生ソバの栽培化に関する遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 近江
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都大学
  •  南アジアとその周辺地域における作物遺伝子資源と食糧開発に関する研究

    • 研究代表者
      福田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  ソバの祖先野生種は何か、起原地は何処かーその遺伝学的研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      大西 近江
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都大学
  •  繁殖様式の異なるソバ属の3種における遺伝的種内分化と栽培ソバの起原における研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 近江
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2008 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Campbell and Tatsuya Ota Construction of a BAC library for buckwheat genome research : an application to positional cloning of agriculturally valuable traits2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Yasui, Masashi Mori, Daiki Matsumoto, Ohmi Ohnishi, Clayton G
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 83

      ページ: 393-401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380006
  • [雑誌論文] Construction of a BAC library for buckwheat genome research2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Yasui, Masashi Mori, Daiki Matsumoto, Ohmi Ohnishi, Clayton G. Campbell, Tatsuya Ota
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 83

      ページ: 393-401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380006
  • [雑誌論文] Original birth place of common buckwheat inferred from genetic relationships among the cultivated and wild populations of common buckwheat revealed by AFLP analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Konishi, T., Y.Yasui, O.Ohnishi
    • 雑誌名

      Genes & Genet.Syst. 80(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Morphological and genetic characteristics of Fagoprum homotropicum plants with red-winged seeds discovered in changbo village, Batang district of Sichua province in China.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomiyoshi, M., O.Ohnishi
    • 雑誌名

      Fagopyrum 21

      ページ: 7-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Wild buckwheat species in the San Jiang(Three Rivers) area of Southwestern China2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, O
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckwheat at Prague

      ページ: 226-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Wild buckwheat species in the San Jiang (three river) area of southwestern China.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, O.
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckwheat at Prague

      ページ: 226-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Wild buckwheat species in the San Jiang (three river) area of southwestern China.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, O.
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckkwheat at Prague

      ページ: 226-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] On the origin of cultivated buckwheat.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, O.
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckkwheat at Prague

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Morphological and genetic characteristics of Fagopyrum homotropicum plants with red-winged seeds discovered in Changbo2004

    • 著者名/発表者名
      Tomiyoshi, M., Ohnishi, O
    • 雑誌名

      Fagopyrum 21

      ページ: 7-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markes for common buckwheat(Fagopyrum esculeutum Moench).2004

    • 著者名/発表者名
      Konishi, T., H.Iwata, Y.Yasui, O.Ohnishi, Y.Tsumura, R.Ohsawa
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckwheat at Prague

      ページ: 212-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Development of minrosattellite markes for common buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench).2004

    • 著者名/発表者名
      Konishi, T., H.Iwata, Y.Yasui, O.Ohnishi, Y.Tsumura, R.Ohsawa
    • 雑誌名

      Proc.9^<th> Intl.Symp.Buckwheat at Prague

      ページ: 212-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Morphological variation and idfferentiation between diploid and tetraploid cytotypes of Fagopyrum cymosum2003

    • 著者名/発表者名
      Yamane, K., O.Ohnishi
    • 雑誌名

      Fagopyrum 20

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Intraspecific cpDNA variations of diploid and tetraploid perennial buckwheat, Fagopyrum cymosum (Polygonaceae).2003

    • 著者名/発表者名
      Yamane, K., Y.Yasui, O.Ohnishi
    • 雑誌名

      Amer.J.Bot. 90

      ページ: 339-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [雑誌論文] Morphological variation and idifferentiation between diploid and tetraploid cytotypes of Fagopyrum cymosum2003

    • 著者名/発表者名
      Yamane, K., O.Ohnishi
    • 雑誌名

      Fagopyrum 20

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380005
  • [学会発表] ソバ二花柱型自家不和合性遺伝子のポジショナル・クローニングにむけて2007

    • 著者名/発表者名
      安井康夫、森正之、森真理、松本大生、大西近江、Clayton G. Campbell、大田竜也
    • 学会等名
      日本進化学会(第9回)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380006
  • [学会発表] ソバにおける二花柱型自家不和合性遺伝子および半わい性遺伝子のポジショナルクロールングに向けて2007

    • 著者名/発表者名
      安井康夫、森正之、森真理、松本大生、大西近江、Clayton G. Campbell、大田竜也
    • 学会等名
      日本育種学会(第112回)
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380006
  • 1.  安井 康夫 (70293917)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大田 竜也 (30322100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  森 正之 (00320911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  福田 一郎 (00086349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 英治 (50086261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小西 猛朗 (70033115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  GURUNG S.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  WANGCHHUK Pe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  PEMA Wangchhuk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi