• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖 妙  OKI Tae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20116916
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1997年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者以外
Elicitor / Taxol / エリシター / 組織培養 / キャラボク / Cell suspension cultures / Chitoheptaose / Callus cultures / Anti-biotic activity / Taxus cuspidata var.nana … もっと見る / Tissue cultures / ジベレリン / 微生物変換 / 生合成前駆体 / キトオリゴ糖 / 固定化細胞 / カルス培養 / キトヘプタオース / 抗菌性 / タキソ-ル / 細胞懸濁培養 / Fusants / Extracellular crude enzymes / Screening / Protoplast fusion / depression of color reversion / Mechanical pulps / 菌体外粗酵素液 / 光による色戻り抑制 / 融合菌 / スクリーニング / 菌体外粗酵素 / 細胞融合 / 光退色抑制 / 機械パルプ / Taxine / Enzymatic conversion / Tissue culture / Kyaraboku / Japanese taxus trees / タキシニン / タキソール / 酵素変換 / イチイ科樹木 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  イチイ科樹木,キャラボクの抽出成分の有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      橘 燦郎 (橘 燐郎)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  酵素処理による機械パルプの光による色戻り抑制に関する研究

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本産イチイ科樹木抽出成分のバイオテクノロジーによる有用物質製造に関する研究

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  橘 燦郎 (10112319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 和貴 (50253323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保田 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi