• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青柳 肇  AOYAGI Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20121056
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2015年度 – 2016年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授
1988年度 – 1989年度: 早稲田大学, 人間科学部, 専任講師
1986年度: 東京都立立川短期大学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
心理学 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者以外
自己主張 / 約束 / Mind-Mindedness / 家庭外保育・教育 / 縦断調査 / 保育の不易と流行 / ブリッジング / 養護と教育の一体化 / 剥奪と付与 / 非認知的能力 … もっと見る / 社会性の発達 / 貧困のサインを示す概念図 / 保育者の語り / 保育の質 / 貧困対策の先駆園 / 社会情動的スキル / 子どもの発達 / 貧困のサイン / 貧困と保育 / 子どもの貧困 / micro analysis / mother-child interaction / preschoolers drawing / achievement motive / self-regulation / attachment pattern / internal prescribed motivation / Preschool education for individualization / 母親のしつけ / 児童画 / 行動の自己制御機能 / 社会的コンピデンス / ストレンジシチュエーション / 日本型個性化教育モデル / 幼児教育の個性化 / マイクロ分析 / 母子相互交渉 / 幼児画 / 達成動機 / 自己制御機能 / アタッチメントパタ-ン / 内面的動機づけ / 個性化教育 / Attachment / Father / 相互交渉 / 愛着 / 父親 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  貧困の連鎖を断つ保育の質とは何か ―保育指標の開発による同定―

    • 研究代表者
      梅崎 高行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  幼児教育・保育の個性化に関する心理学的研究

    • 研究代表者
      東 洋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  父子関係に関する発達的研究

    • 研究代表者
      依田 明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 貧困のサインをめぐる保育者の語り:サインの相互関係を示す概念図の提案2018

    • 著者名/発表者名
      梅崎高行・高向山・山際勇一郎・青柳肇
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 54 ページ: 43-58

    • NAID

      120006458461

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01783
  • [学会発表] 子どもの発達に影響を及ぼす諸要因の検討その6―東アジアこども発達スケールを用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      小湊真衣・山際勇一郎・梅崎高行・高向山・佐藤真理恵・中村淳子・青柳肇
    • 学会等名
      第7回日本子育て学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01783
  • [学会発表] ほめシンポ!2015

    • 著者名/発表者名
      梅崎高行,三木香織,高崎文子,田中あゆみ,青木直子,青柳肇
    • 学会等名
      第7回日本子育て学会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01783
  • 1.  繁多 進 (10018038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  依田 明 (70017713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 乙史 (70124211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  瀧本 孝雄 (40129135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 浩子 (40073556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東 洋 (60012548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西野 泰広 (60120531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  氏家 達夫 (00168684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田島 信元 (90002295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅崎 高行 (00350439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  山際 勇一郎 (00230342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高 向山 (60410495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi