• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 宏子  SASAKI Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20122921
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 鳴門教育大学, 社会連携課, 非常勤研究員
2008年度: 環太平洋大学, 次世代教育学部, 教授
1997年度 – 2004年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授
1995年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部・幼児教育講座, 教授
1990年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 生活科学一般
研究代表者以外
心理学
キーワード
研究代表者
絵本 / Early childhood / Developmental psychology / 発達心理学 / Picture book / 絵本データベース / 絵本心理学 / 読み聞かせ / 赤ちゃん / Story telling … もっと見る / Onomatopoeic word / Baby / Reading a picture book aloud / Picture Book / 生涯発達 / ストーリーテリング / オノマトペ / 経験の質 / Self-image / Father / Pictorial metaphor / Imaginary Play / 発達 / 物語 / 心理学 / 空想あそび / エピソード記憶 / メタファー / メタ表象 / ごっこ遊び / 空想遊び / 家族 / 幼児 / 父親 / 幼児教育 / Data base for picture books / Psychology of picture books / 子育て支援 / 教育学 / 読み手の巧みさ / 絵本の記録 / ナンセンス・ユーモア絵本 / 物語絵本 / コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
教育プログラムの開発 / 幼女連続誘拐殺人事件 / アニメ-ション・ビデオ / 誘拐防止 / 性的加害・虐待 / 幼児・児童誘拐 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  乳幼児への絵本の読み聞かせとコミュニケーション能力の発達研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築III研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築II研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  幼児・児童誘拐防止の教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 保行
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2010 2009 2008 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 赤ちゃんと絵本をひらいたら(NPOブックスタート編著)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子、松居直, 他
    • 出版者
      岩波書店(座談会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [図書] 赤ちゃんと絵本をひらいたら(共著担当部分)(絵本から赤ちゃん発見へ)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [図書] 乳幼児の絵本・保育課題絵本ガイド(福岡貞子, 他編著)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子、磯沢淳子, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(分担執筆)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [図書] 『読む・調べる・伝える』 : 「生涯にわたる読書 : 本は何の役に立つのか? 」2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子(分担)
    • 出版者
      財団法人出版文化産業振興財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [図書] 読む・調べる・伝える2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子, 他
    • 出版者
      財団法人出版文化産業振興財団(分担執筆)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [図書] Psychology of Picture Books ((Korean Edition) translated by Ko Hung-Ook, Lee Kyung-Ook.)2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 出版者
      Urikyoyuku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [図書] 絵本の心理学(韓国語版)(Ko Hyang-Ook, Lee Kyung-Ook訳)2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Urikyoyuku (Seoul)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [図書] 絵本とこども「新・こどもの本と読書の事典」(黒沢浩他編)2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [図書] 絵本の心理学(韓国語版)(Ko Hyang-Ook, Lee Kyung-Ook 訳)2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      URIKYOYUKU(SEOUL)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [図書] Pop-up Picture books of Japan in The History of Picture Books in Japan 3. (Torigoe Shin (Ed.))2002

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 出版者
      Mineruba-shobou
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [図書] 初めて学ぶ日本の絵本史III(鳥越信編)(分担執筆)2002

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      乳児の絵本・保育課題ガイド(共著担当部分)「子どもの育ちと絵本」(ミネルヴァ書房)

      ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [雑誌論文] 絵本が切りひらく他者の心へのイメージ生成2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      教育と医学 NO. 663

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [雑誌論文] 絵本が切りひらく他者の心へのイメージ生成2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      教育と医学 No.663

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [雑誌論文] 新しい絵本と子どもの発達2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      発達 99号

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] New Picture Books and Child Development.2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 雑誌名

      Hatttsu 99

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] 絵本の中のキャラクター2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      日本児童文学 3・4月号

      ページ: 28-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] 絵本が育てる言葉の力2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      幼稚園じほう 12月号

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] How Picture Books Develop Language Acquisition.2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 雑誌名

      Youchien Jihou 12

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] the Characters in Picture Books.2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 雑誌名

      Nihon Jido Bungaku 3-4

      ページ: 28-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] 幼児期と絵本-絵本で育つ子どものこころ-2002

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      初等教育資料 No.756

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] the Picture Books and Early Childhood.2002

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 雑誌名

      Shotou Shiryou No.756

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] How Illustrators and Writers Describe Fathers in Picture Books.2001

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Hiroko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Association for Studies of Picture Books No.3

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [雑誌論文] 絵本は父親をどのように描いているか2001

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 雑誌名

      絵本学 3号

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610142
  • [学会発表] A new tendency among baby picture books in Japan : Surrealistic nonsense picture books for babies.2009

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Hiroko
    • 学会等名
      International Conference on Children's Books from 0to3 : Where literacy begins
    • 発表場所
      Picture Book Museum Burg Wissen, Troisdorf
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [学会発表] A new tendency among baby picture books in Japan : Surrealistic nonsense picture books for babies. International Conference on Children's Books from 0 To 3 : Where literacy begins.2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子
    • 学会等名
      Picture Books Museum Burg Wissen
    • 発表場所
      Troisdorf, Germany.
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [学会発表] 「乳児の絵本・保育課題絵本」シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子(指定討論者), 他
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • [学会発表] 「乳児の絵本・保育課題」(シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宏子(指定討論者)、福岡貞子, 他
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500660
  • 1.  佐々木 保行 (60007961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高梨 一彦 (80197110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi