• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 博昭  SASAKI Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20123218
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授
2007年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科・生活科学専攻, 教授
2006年度: 県立新潟女子短期大学, 生活学科, 教授
2005年度 – 2006年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科生活科学専攻, 教授
2003年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科・生活科学専攻, 教授 … もっと見る
2003年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科生活科学専攻, 教授
2002年度 – 2003年度: 県立新潟女子短期大学, 生活学科, 教授
2001年度 – 2002年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授
2000年度: Niigata Women's College, Professor
2000年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科・生活科学専攻, 教授
1999年度 – 2000年度: 県立新潟女子短期大学, 生活学科, 教授
1996年度 – 1999年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生活科学一般 / 広領域 / 家政学
研究代表者以外
家政学一般(含衣・住環境) / 広領域 / 蚕糸・昆虫利用学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
emergency food / temporary prefabricated house / restoration process / life support / earthquake disaster / 豪雪 / 避難所 / 仮説住宅 / 復興プロセス / 地震 … もっと見る / 非常食 / 仮設住宅 / 復旧プロセス / 生活支援 / 震災 / consumption property / crimp / swelling / inverse liquid chromatography / X-ray diffraction / cellulosic fiber / prevention of fibrillation / organic solvent spinning / 構造と染色性 / 溶剤処理 / 溶剤紡糸レ-ヨン / 強伸度 / 結晶化指数 / セルロース溶剤 / 減量加工 / フィブリル化 / 消費性能 / 逆相クロマトグラフィー / クリンプ / 膨潤 / X線回折 / フィブリル化防止 / セルロース系繊維 / 溶剤紡糸レーヨン / dyeing mechanism / diffusional boundary layr / acid dye / wool fiber / fiber assembly / 拡散係数の濃度依存性 / 繊維集合体の染色 / 酸性染料 / 染着機構 / 拡散境界層 / 耐性染料 / 羊毛 / 繊維集合体 … もっと見る
研究代表者以外
Pore-size distribution / Fibrillation / Reactive Dyeing / NaOH solution / FeTNa complex solution / Fiber Processing / Swelling and Shrinking / Lyocell fiber / 繊維長方向の収縮 / 繊維半径方向の膨潤 / 酒石酸鉄ナトリューム塩 / 繊維の体積膨潤度 / 水酸化鉄コロイド / 逆相クロマトグラフィー / セルロース系繊維の膨潤 / 繊維の捲縮 / NaOH水溶液 / 膨潤 / 高圧水蒸気処理 / 液体アンモニア処理 / フィブリル化 / 細孔分布 / フィプリル化 / 繊維加工処理 / 反応染色 / NaOH溶液 / 酒石酸鉄(III)ナトリューム塩溶液 / 膨潤と捲縮 / リオセル繊維 / Biocompatibility / Absobability / Foreign Body Reaction / Animal Experiment / Needle Punching / Sankenshi / Silk Nonwoven Fabric / 動物実験 / 体内吸収性 / 異物反応 / 生体適合性 / ニードル法 / 蚕繭紙法 / 絹不織布 / Sericin / Solubilization / Wool Fiber / Silk Fiber / Textile Finishing / Protein Fiber / Recycled Use / セリシン / 可溶化法 / 羊毛繊維 / 絹繊維 / 繊維加工 / タンパク質繊維 / リサイクル化 / 教材 / 創造力 / アンケート調査 / 生活材料 / 幼児教育 / ユニバーサル・シンキング / 地域連携 / 食育 / 衣食住 / 創造性 / 理数系教育 / 油汚れ / 赤外分光法 / 超臨界 / 衣服 / 繊維 / 赤外スペクトル / 被服 / クリーニング / 染色加工 / 染色 / 洗浄 / 超臨界二酸化炭素 / 汚れの払拭に関する人的判断 / 油性汚れの払拭率の定量 / 極細繊維布 / アクリル毛糸の編み物 / 繊維材料による汚れの払拭 / 洗剤残留 / 全炭素測定 / 油性汚れ払拭効果の感覚的評価 / 油性汚れ払拭効果の定量 / 洗剤の不使用 / 合成繊維払拭用布 / アクリル毛糸 / 油性食品の汚れ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  幼稚園・小学校の時期における理数系教材の活用方法と新たな教育環境構築に関する研究

    • 研究代表者
      坂口 淳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  新潟県中越地震の生活支援に関する総合的調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  超臨界二酸化炭素による衣服の洗浄

    • 研究代表者
      酒井 洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      家政学一般(含衣・住環境)
    • 研究機関
      平安女学院大学
  •  膨潤機構の新規観察手法の確立と親水性繊維の捲縮、形態加工技術への応用

    • 研究代表者
      呑海 信雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  繊維材料による油性汚れの払拭に関する評価とその社会性

    • 研究代表者
      呑海 信雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      家政学一般(含衣・住環境)
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  タンパク質繊維の高度のリサイクル化を意図した新加工法に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 啓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      家政学一般(含衣・住環境)
    • 研究機関
      平安女学院短期大学
  •  生体適合性絹不織布の開発

    • 研究代表者
      伊藤 啓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      平安女学院短期大学
  •  溶剤紡糸レーヨンの溶剤加工による物性変化と実用化へのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 博昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  ラミネート型染着拡散モデルによる羊毛繊維集合体の染着機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 博昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Research on life support affected by the 2004 Chuetu(mid-Niigata prefecture)earthquake I. Temporary prefabricated house, Local and emergency food2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sasaki
    • 雑誌名

      The Bulletin of Niigata Women's College No.43

      ページ: 309-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震の生活支援に関する研究(第1報)-仮設住宅・地場産業・非常食-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 博昭
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 44

      ページ: 309-317

    • NAID

      120006584751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震の生活支援に関する研究(第1報)-仮設住宅・地場産業・非常食-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木博昭
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学紀要 44

      ページ: 309-317

    • NAID

      120006584751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500525
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 第43集

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究 全国1243名を対象としたインターネットアンケート調査結果2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.43

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004869960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011069
  • 1.  呑海 信雄 (90237181)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  伊藤 啓 (20213077)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 洋 (90310648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂口 淳 (90300079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  立山 千草 (50217006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  笠原 勝次
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金澤 等 (50143128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大崎 茂芳 (90273911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米田 守宏 (20158538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小原 奈津子 (90178301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前川 輝彦 (40026191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢井田 修 (50029352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中井 明美 (00115891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  玄 丞烋 (90283655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 茂彦 (30187728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  島崎 敬子 (80259217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石本 勝見 (80352780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 雅好 (00351239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森川 英明 (10230103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石河 正久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今村 利勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi