• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 正純  ITO Masazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20132459
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 桃山学院大学, 教育研究所, 教授
1999年度: 桃山大学, 教育研究所, 教授
1998年度 – 1999年度: 桃山学院大学, 教育研究所, 教授
1997年度: 桃山学院大学, 教育科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経済理論
キーワード
研究代表者以外
失業率 / single union / Full employment policy / Decentralization of Labour Market Policies / Employment Rate / The Weak in Labour Market / Workfare / Diversification of Employment / Unemployment Rate / Active Labour Market Policy … もっと見る / アクション・プラン / 雇用政策 / 持続可能な成長 / 多様な雇用形態 / 雇用のフレキシビリティ / 労働市場 / 雇用の多様化 / 労働市場政策の分権化 / 雇用率 / 完全雇用 / 労働市場弱者 / 積極的労働市場政策 / ワークフェアー / competence-oriented wage / ducentralization of negotiation / labor fiexibility / gray-collarization / Sweden model / neoliberalism / Globalization / ジャパナイゼーション / 企業別労使交渉 / 能力別賃金システム / JITシステム / 連帯賃金制 / 労働の人間化 / 労働組織 / VI / LO / ボルボ / 国際競争 / 労働市場の柔軟化 / 労働能力 / 成果主義的賃金 / 労働関係 / フレキシビリティー / グローバル・スタンダード / スウェーデン・モデル / 交渉の分散化 / 能力主義的賃金 / co-worker agreement / 労働のフレキシビリティ / スウェーデンモデル / 新自由主義 / グローバリゼーション 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  労働市場政策に関するスウェーデンと日本の比較研究

    • 研究代表者
      浪江 巌 (浪江 巖)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済理論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  新しい産業モデルに関するスウェーデンと日本の比較研究

    • 研究代表者
      篠田 武司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済理論
    • 研究機関
      立命館大学
  • 1.  篠田 武司 (20115405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 太郎 (00229890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浪江 巌 (40066931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  熊沢 誠 (20068109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湯浅 良雄 (20166846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 寿一 (10200916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 信彦 (20222284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北 明美 (60300125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi