• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難波 隆司  Namba Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20133100
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 大洗原子力工学研究所 戦略推進部, 嘱託
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度: 東京大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
原子力学
キーワード
研究代表者以外
核融合炉ブランケット / Permeatiion / Equilibrium pressure / Lithium compounds / Asdorption / Tritium breeding / Porosity / Ceramics / トリチウム増殖材 / フッ化リチウム … もっと見る / 相互拡散係数 / 気体透過率 / 焼結体 / 多孔質 / トリチウムインベントリー / 透過・拡散 / 平衡水蒸気圧 / リチウム化合物 / 水蒸気吸着 / トリチウム増殖剤 / 多孔性 / セラミックス / 照射挙動 / 多成分多相系平衡計算 / 活量 / 蒸気圧測定 / 熱力学的特性 / U-Zr合金 / 金属燃料 / 高速増殖炉 / 燃料-被覆管化学的相互作用 / ヨウ素 / 吸着エンタルピー変化 / 吸脱着 / 拡散 / 高温照射下放出 / アルミン酸リチウム / 酸化リチウム / トリチウム回収 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  核融合炉ブランケットにおけるトリチウムの増殖と回収

    • 研究代表者
      高橋 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高燃焼度金属燃料中のFPの挙動の予測に関する研究

    • 研究代表者
      山脇 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  原子力セラミックス材料のキャラクタリゼーションに関する研究

    • 研究代表者
      高橋 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  米岡 俊明 (40013221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 知 (10114547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 洋一 (90010735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺井 隆幸 (90175472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中沢 正治 (00010976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山脇 道夫 (30011076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 憲司 (50210357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi