メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
鈴木 博之
SUZUKI Hiroyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20135750
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2021年度: 明星大学, 建築学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度 – 2007年度: 明星大学, 理工学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 明星大学, 理工学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学
/
構造工学・地震工学・維持管理工学
研究代表者以外
土木構造
キーワード
研究代表者
CFRP / 疲労 / 補修 / Fatigue / Repair / 補強 / 鋼部材 / Strengthening / Steel member / CFRP板
…
もっと見る
/ 溶接継手 / 疲労き裂 / CFRP Strips / Welded Joints
…
もっと見る
研究代表者以外
ロボット / 鋼橋 / 工場製作 / ア-ク溶接 / 生産システム / 生産管理 / 細部設計 / 橋梁製作 / 溶接 / 詳細設計 / Robots / Steel Bridges / Shop Fabrication / Arc Welding / Production System / Production Control / Detail Design
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
4
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
溶接継手部に発生した疲労き裂のCFRP板による補修
研究代表者
研究代表者
鈴木 博之
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関
明星大学
鋼部材に発生した疲労き裂のCFRP板による補修・補強
研究代表者
研究代表者
鈴木 博之
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
構造工学・地震工学
研究機関
明星大学
橋架製作におけるロボットの導入
研究代表者
堀川 浩甫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
土木構造
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
堀川 浩甫
(40087250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
大倉 一郎
(10127194)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
松井 繁朋
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
ISHIMOTO Kenji
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×