• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺西 恒宣  teranishi tsunenobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20141880
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 米子工業高等専門学校, その他部局等, 校長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 富山高等専門学校, 機械システム工学科, 教授
2009年度: 富山高等専門学校, 教授
2007年度: 富山工業高等専門学校, 教授
2004年度 – 2006年度: 富山工業高等専門学校, 機械工学科, 教授
2002年度: 富山工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 富山工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授
1993年度 – 1997年度: 富山工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授
1990年度 – 1991年度: 富山工業高等専門学校, 講師
1988年度: 富山工業高等専門学校, 機械工学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学 / 熱工学
研究代表者以外
金属加工 / 生体医工学・生体材料学 / 熱工学
キーワード
研究代表者
凝縮 / 二成分 / ENHANCEMENT / HEAT TRANSFER / CONDENSATION / 除去 / 促進 / 熱伝達 / 膜・滴混在凝縮 / REMOVAL … もっと見る / pollutant / TUBE / SMALL SIZE / 汚染物質 / 円管 / 微細径 / FLOW DIRECTION / WAVY FLOW / COUNTERCURRENT / VERTICAL TUBE / GAS ABSORPTION / 汚染ガス / 波状化 / 液膜 / 流れ方向 / 波状 / 対向流 / 鉛直円管 / ガス吸収 / evaporation / boiling / condensation / thermosyphon / mixture / immiscible / binary / heat pipe / サーモサイフォン / 蒸発 / 沸騰 / サーモサイフィン / 混合 / 不溶性 / ヒートパイプ / 微小伝熱面 / 画像処理 / 共沸組成 / 伝熱促進 / 水平円管群 / 不溶性混合冷媒 / 凝縮熱伝達 … もっと見る
研究代表者以外
高性能化 / 不溶性混合冷媒 / 熱交換器 / 凝縮熱伝達 / Al-Cr-Zr alloy / centrifugal atomizing / hot-extrusion / powder metallurgy / rapid solidification / aluminum alloy / AlーSi合金 / AlーCrーZr合金 / Al-Si合金 / Al-Cr-Zr合金 / 遠心噴霧法 / 熱間押出成形法 / 粉末冶金法 / 急冷凝固 / アルミニウム合金 / CFD解析 / 血管血流情報 / 動脈硬化 / 非侵襲計測 / in-vivo 計測 / 面計測 / 線計測 / 流速分布 / 血流関連疾患 / 診断技術 / イメージング / 血管血流分布画像 / 血流画像計測 / 多点同時計測 / LDV / 血流速分布 / 血管血流画像計測 / in-vivo計測 / 血流速度 / 二酸化炭素排出削減 / エネルギー効率化 / 海洋保全 / 低炭素社会 / 熱工学 / 環境技術 / フィン付き管 / フィン付き面 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  動脈硬化を診断・予知するための近赤外レーザ血管血流画像情報計測技術の臨床応用

    • 研究代表者
      八賀 正司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  環境保全技術としての二酸化炭素の回収固定体の形成と藻場造成への利用

    • 研究代表者
      瀧本 昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  微細径円管群への凝縮を利用した汚染物質除去の促進メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  凝縮液膜の波状化を利用した汚染ガス除去の促進メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  二成分不溶性混合媒体を用いたヒートパイプの伝熱特性研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  微小伝熱面上への二成分不溶性混合蒸気の凝縮熱伝達研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  二成分混合系における膜・滴混在凝縮の現象解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  不溶性混合冷媒のイナンデーション効果による凝縮伝熱促進研究代表者

    • 研究代表者
      寺西 恒宣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校
  •  不溶性混合冷媒による凝縮熱交換器の高性能化

    • 研究代表者
      林 勇二郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  不溶性混合冷媒による凝縮熱交換器の高性能化

    • 研究代表者
      林 勇二郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  急冷凝固アルミニウム合金粉末の押出成形による耐熱高強度材料の試作

    • 研究代表者
      田井 英男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      富山工業高等専門学校

すべて 2016 2015 2014 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Examining the Relationship between Blood Flow Velocity and Movement of Erythrocytes in a Capillary using Laser Doppler Velocimetry2016

    • 著者名/発表者名
      S. Akiguchi, H. Ishida, Y. Takada, T. Teranishi, T. Andoh and T. Hachiga
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: 11 号: 4 ページ: 451-456

    • DOI

      10.1002/tee.22262

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523, KAKENHI-PROJECT-26350555, KAKENHI-PROJECT-16K16412
  • [雑誌論文] High-resolution in-situ LDV monitoring system for measuring velocity distribution in blood vessel2015

    • 著者名/発表者名
      T.Kyoden, S.Abe, H.Ishida,S.Akiguchi, T.Andoh,Y.Takada, T.Teranishi, T.Hachiga
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 353 ページ: 122-132

    • DOI

      10.1016/j.optcom.2015.04.075

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523, KAKENHI-PROJECT-26350555
  • [雑誌論文] Multi-channel LDV measurement technique using a two-dimensional optical fiber array for obtaining instantaneous velocity distribution characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoden, Yasue, Ishida, Akiguchi, Andoh, Takada,Teranishi ,and Hachiga
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.7567/jjap.54.012501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523, KAKENHI-PROJECT-26350555
  • [雑誌論文] 水平微細径円管への凝縮熱伝達に及ぼす濡れ性の影響2007

    • 著者名/発表者名
      寺西 恒宣
    • 雑誌名

      第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集 44III

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560198
  • [雑誌論文] EFFECT OF WETTABILITY ON CONDENSATION HEAT TRANSFER ON A HORIZONTAL SLENDER TUBE2007

    • 著者名/発表者名
      TSUNENOBU TERANISHI
    • 雑誌名

      44^<TH> NATIONAL HEAT TRANSFER SYMPOSIUM OF JAPAN VOL.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560198
  • [雑誌論文] CONDENSATION HEAT TRANSFER ON A HORIZONTAL SLENDER TUBE2006

    • 著者名/発表者名
      TSUNENOBU TERANISHI
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THERMAL ENGINEERING CONFERENCE 2006 NO.06-2

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560198
  • [雑誌論文] 水平微細径円管への凝縮熱伝達2006

    • 著者名/発表者名
      寺西 恒宣
    • 雑誌名

      熱工学コンファレンス2006講演論文集 06-2

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560198
  • [学会発表] 面計測LDVによる時間変動流速場の計測ー生体計測への応用と今後の展開ー2015

    • 著者名/発表者名
      荘司成煕,秋口俊輔,経田僚昭,安東嗣修,百生登,寺西恒宣,八賀正司
    • 学会等名
      日本伝熱学会北陸信越支部秋季セミナー
    • 発表場所
      信州大学 (長野県長野市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523
  • [学会発表] マイクロ多点同時計測LDV 法の生体計測への応用(狭窄部のあるマイクロ流路内の脈動流速分布の瞬時計測)2014

    • 著者名/発表者名
      谷野恭平, 酒井諒, 経田僚昭, 寺西恒宣, 石田弘樹, 秋口俊輔, 八賀正司, 安東 嗣修, 高田洋吾
    • 学会等名
      日本伝熱学会北陸信越支部 2014年度春季セミナー
    • 発表場所
      富山高専
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523
  • [学会発表] 近赤外レーザドップラー流速分布測定装置の生体計測への応用

    • 著者名/発表者名
      高橋里奈,経田僚昭,石田弘樹,秋口俊輔,安東嗣修,高田洋吾, 寺西恒宣,八賀正司
    • 学会等名
      日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523
  • [学会発表] 狭窄部のある矩形流路内の脈動流を対象とした流動解析

    • 著者名/発表者名
      安部将太郎, 高田洋吾, 経田僚昭, 石田弘樹, 秋口俊輔, 寺西恒宣, 八賀正司, 安東嗣修
    • 学会等名
      日本伝熱学会北陸信越支部 2014年度秋季セミナー
    • 発表場所
      長岡技大(新潟県)
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350523
  • 1.  滝本 昭 (20019780)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多田 幸生 (20179708)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 理 (10110157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 勇二郎 (30019765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大西 元 (80334762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八賀 正司 (80123305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  鎌倉 勝善 (40042832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 賢生 (90239757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田井 英男 (80029074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前 健彦 (10042821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浅田 実 (50042825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安東 嗣修 (50333498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  清水 忠道 (70260396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高田 洋吾 (70295682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  石田 弘樹 (50413761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  秋口 俊輔 (50462130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  浦井 茂雄 (30042831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  URAI Shigeo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi