• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 保雄  SHIMIZU Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20142284
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1995年度: 信州大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 信州大学, 工学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 信州大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械材料工学 / 機械工作・生産工学
キーワード
研究代表者
Combined effects of phosphorus and sulfur / Refining of primary silicon crystal / AC9B alloy / Hypereutectic aluminum-silicon ally / 機械的性質の改善 / リン及びイオウの複合添加 / 初晶ケイ素微細化処理 / 高ケイ素-アルミニウム合金 / 機械的強度と靭性 / 過共晶アルミニウム-ケイ素合金 … もっと見る / 耐摩耗性アルミニウム合金 / 機械的強度と靱性 / リンとイオウの複合添加 / 初晶ケイ素の微細化 / AC9B合金 / 過共晶アルミニウムーケイ素合金 / WC-12%Co Coating / Wear-Resisting Coating / Core Component / High Velocity Oxgen-Fuel Flame Spraying / Combined Process of Thermal Spraving and Casting / Fixing of the Coating / Internal Surface Coating / Surface Finishing / サ-メット皮膜 / 耐摩耗処理 / 皮膜固定化 / 鋳造 / 耐摩耗皮膜 / WC-12%Co皮膜 / 耐磨耗皮膜 / 中子 / 高速フレーム溶射 / 溶射・鋳造複合技術 / 皮膜の固定化 / 内面溶射 / 表面処理 / Diffusion Heat Treatment / Heat Resistance / Wear resistance / Graded Coating / Magnesium Based Alloy / High velosity Flame Spraying / Carbide Cermet Material Coating / Thermally Sprayed Alloy Composite / 耐熱・耐摩耗性 / 金属間化合物 / 溶融反応 / マグネシウム基複合合金 / 複合炭化物合金溶射 / アルミニウム溶射 / 傾斜組成皮膜 / 炭化物サ-メット / 加熱拡散処理 / 耐熱性 / 耐摩耗性 / 傾斜組成 / マグネシウム基合金 / 高速フレ-ム溶射 / 炭化物サ-メット溶射 / 溶射複合合金 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  鋳造法との複合化による製品内面への耐磨耗硬質溶射皮膜の固定化技術研究代表者

    • 研究代表者
      清水 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  傾斜組成溶射法を応用した耐熱・耐摩耗性軽合金複合材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  耐熱・耐摩耗性高ケイ素ーアルミニウム合金の機械的強度と靱性の向上研究代表者

    • 研究代表者
      清水 保雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  小林 光征 (80021020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi