• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 國彦  KOBAYASHI Kunihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小林 国彦  コバヤシ クニヒコ

隠す
研究者番号 20142739
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 北海道医療大学, 予防医療科学センター, 特任教授
2008年度: 北海道大学, 病院, 講師
2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 北海道大学病院, 講師
1998年度 – 2000年度: 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師
1999年度: 北海道医療大学, 医療科学センター, 講師 … もっと見る
1997年度: 北海道大学, 歯学部附属病院, 講師
1995年度: 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師
1994年度: 北海道大学, 歯学部・付属病院, 講師
1992年度: 北海道大学, 歯学部・付属病院, 講師
1991年度 – 1992年度: 北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
小区分57080:社会系歯学関連 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
応力解析 / 歯冠修復材 / 有限要素法 / 支台歯形態 / 接着性レジン / Stress analysis / Finite element method / Abutment form / Adhesion / 接着 … もっと見る / Sodium hypochlorite / Hybrid layr / Adhesion mechanism / Dentin pretreatment / Adhesive resin / 次亜塩素酸ナトリウム / 樹脂含浸層 / 接着機構 / 象牙質表面処理 / Composite resin / Restorative material / Opposite teeth / Teeth enamel / Abrasion / Attrition / 歯科用合金 / キャスタブル セラミックス / コンポジットレジン / 対合歯 / エナメル質 / 摩耗 / 咬耗 / 支台築造 / 失活歯 / 歯根破折 / 無髄歯 / ブリッジ … もっと見る
研究代表者以外
CAM / CAD / 患者の主観的評価 / 評価プログラム / QOL / AI / 咀嚼機能評価 / preparation / crown / ブリッジ / 支台歯形成 / クラウン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  AIによるQOLを活用した包括的咀嚼機能評価プログラムの開発

    • 研究代表者
      岡村 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  ブリッジ支台歯の歯根破折防止のための補綴物に関する力学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 國彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  接着を保持力とする歯冠補綴法の支台歯形態と材料に関する力学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 國彦 (小林 国彦)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯冠補綴物作製用CAD/CAMシステムの臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      疋田 一洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道医療大学
      北海道大学
  •  接着性レジンの象牙質に対する接着機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 國彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯冠修復材の咬合摩耗に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 國彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  疋田 一洋 (20238281)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  依本 卓見 (60292033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒江 敏史 (10333618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  舞田 健夫 (40229282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 英俊 (80217679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小玉 尚伸 (30261316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内山 洋一 (40005020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舞田 健夫 (80305929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 収 (40146866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上田 康夫 (30241342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  会田 英紀 (10301011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡村 敏弘 (50213971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 摂崇 (50759222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 尚人 (80414192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  溝渕 匡平 (90984766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  望月 開斗 (00984759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi