• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 不二夫  Nakamura Fujio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20149496
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
2008年度 – 2019年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
英語史 / 形態変化 / 近代英語 / 助動詞 / 否定辞縮約 / 統語変化 / 進行形 / 助動詞do / 日記・書簡 / 数詞 … もっと見る / 否定辞縮約形 / 否定 / 近代 / 日記・書簡、コーパス / アメリカ移民の歴史 / 英語と米語の差 / 近代英語の形態・統語論 / 英語の変種 / 形態・統語変化 / 語彙変化 / 文法変化 / 書簡 / 日記 / 助動do / 近・現代 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (65件)
  •  1つの言語、2つの語法―イギリス英語とアメリカ英語の相違の謎を移民の歴史で紐解く研究代表者

    • 研究代表者
      中村 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  近代英語における統語変化―総括研究代表者

    • 研究代表者
      中村 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      関西外国語大学
      愛知県立大学
  •  近代英語における形態・統語変化―否定辞縮約形とその関連構文の発達を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      中村 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  16-20 世紀日記・書簡資料の英語史研究への貢献-更なる展開研究代表者

    • 研究代表者
      中村 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  16-20世紀日記・書簡資料の英語史研究への貢献研究代表者

    • 研究代表者
      中村 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『英語学が語るもの』(担当部分 第5章「He don’t careの慎ましやかな訴え―否定辞縮約形don’t とdoesn’tの競合の歴史」pp. 87-108)2018

    • 著者名/発表者名
      米倉 綽・中村芳久編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      東京: くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [図書] Unveilling 'Rare' Usages in the History of English2016

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura (中村不二夫)
    • 出版者
      Eihosha (英宝社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [図書] 否定命令文の歴史的発達-V not 型から do not V 型へ-『文法化と構文化』2013

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 出版者
      東京:ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [図書] Uncovering of rare orunknown usages: a history of seemmeaning 'to pretend' (「稀有または未知の語法の発掘-動詞 seem「~のふりをする」の歴史」、in J. Scahill, et al.2010

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [雑誌論文] Ways of Expressing Cardinal Numerals in the History of English : From One and Twenty to Twenty-One2022

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 115 ページ: 13-32

    • DOI

      10.18956/00008018

    • URL

      https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/8053

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [雑誌論文] Ways of Expressing Ordinal Numerals in the History of English : From One and Twentieth to Twenty-First2021

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 114 ページ: 21-38

    • DOI

      10.18956/00007988

    • NAID

      120007148541

    • URL

      https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/8021

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰―助動詞doの発達の隠れた側面 (5) ARCHERコーパスを証拠に2015

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 64 ページ: 31-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [雑誌論文] Diachrony of the third person singular present _don’t_: Transition from _he don’t know_ to _he doesn’t know_ (2)2015

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 65 ページ: 1-23

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰―助動詞doの発達の隠れた側面 (5) ARCHERコーパスを根拠に2015

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 64 ページ: 31-50

    • NAID

      40020350639

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [雑誌論文] 3 人称単数主語に呼応するdon't の歴史-He don't care から Hedoesn't care へ2012

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 61 ページ: 23-24

    • NAID

      40019237536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [雑誌論文] 3人称単数主語に呼応するdon'tの歴史-He don't careからHe doesn't care2012

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 61 ページ: 23-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4)OED^2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第58号

    • NAID

      40017013678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4) OED^2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry (愛知県立大学文学部英文学科) 第58号

      ページ: 63-105

    • NAID

      40017013678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(4)OED2 on CD-ROMを根拠に(下)2009

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第58号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(12[最終回])2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第12号

      ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第12号

      ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(2)OED2 on CD-ROMを根拠に(上)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第56号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (2)OED^2 on CD-ROMを根拠に(上)」2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『愛知県立大学文学部論集(英文学科編)』 第56号

      ページ: 45-63

    • NAID

      110007044438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「受動進行形の動詞の拡散、能受動進行形の動詞の収束」、リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(12)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(3)CEECS, Lampeter, Newdigateコーパスを根拠に2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry 第57号

    • NAID

      40017024497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (3)CEECS, Lampeter, Newdigateコーパスを根拠に」2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      Mulberry(愛知県立大学文学部英文学科) 第57号

      ページ: 63-98

    • NAID

      40017024497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(下)」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(5)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第5号

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面(1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

    • NAID

      110006486318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 「How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(上)」リレー連載「英語史のなかの語彙拡散と収束」(4)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      『英語青年』(研究社), 第153巻第4号

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(上)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not後置型-ing形の盛衰-助動詞doの発達の隠れた側面 (1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

      ページ: 41-86

    • NAID

      110006486318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] How do you?-助動詞doを用いない肯定疑問文に使われた動詞の収束(下)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第153巻第5号(リレー連載)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] Not 後置型-ing 形の盛衰-助動詞do の発達の隠れた側面(1)16-20世紀日記・書簡資料を根拠に2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(英文学科編) 第55号

      ページ: 41-86

    • NAID

      110006486318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [雑誌論文] 20世紀英語の変化-時代の証言者としての英英辞書2006

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第152巻第9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] (仮題) 1つの言語、2つの語法―イギリス英語とアメリカ英語の相違の謎を移民の歴史で紐解く2024

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部第19回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] Explaining American English spellings with reference to the history of British English spellings: Adverbs and prepositions ending in _-ward_ and _-wards_2024

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      45th ICAME (International Computer Archive of Modern and Medieval English、第45回近代・中世英語のコンピューターアーカイブ国際会議)、於スペイン共和国Vigo大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] The Variations of the comparative and the superlative forms of the adjective _old_: With special reference to Late Middle and Early Modern English2024

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      34th SELIM (International Conference of the Spanish Society for Medieval English Language and Literature、スペイン中世英語英文学会主催第34回国際会議)、於スペイン共和国Granada大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] Caught in the Web of Mysteries Involved in the History of Negative Contractions: With Special Reference to the Periods and Chronological Order of the Establishment and Diffusion of Negative Contractions2023

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on English Historical Linguistics(第22回国際英語史会議)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] A History of Negative Contractions: With Special Reference to the Reason Why doesn’t was Delayed in American English(中村 2022の修正・拡大版)2023

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 56th Societe Linguistica Europaea (第56回ヨーロッパ言語学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] 否定辞縮約形の確立と内包構造の史的発達との相関―付加疑問文2023

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      日本英文学会第95回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] Negative Contractions Caught in a Web of Mystery: More Words on the Establishment of Tag-questions in the History of English(日本語発表)2023

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      広島英語研究会 2023年5月例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] Negative Contractions Caught in a Web of Mystery: Why doesn’t was Delayed in American English(日本語発表「否定辞縮約形の史的発達の謎に魅せられて―アメリカ英語においてdoesn'tの確立が遅かった理由」)2022

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      広島英語研究会第62回夏季研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00682
  • [学会発表] Ways of Expressing Ordinal Numerals in the History of English: From one and twentieth to twenty-first2020

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      発表確定 53rd Societas Linguistica Europaean(第53回ヨーロッパ言語学会、於ブカレスト大学[ルーマニア]
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] Explaining American English Usage with Historical British English Usage: Use or Disuse of from in prevent NP from Verb-ing and its Synonymous Constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      40th International Computer Archive of Modern and Medieval English(第40回近代・中世英語の国際コンピューターアーカイブ会議、於ヌシャテル大学 [スイス])
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] A history of negative contractions: Seeking the reason why doesn’t and the past-tense group (such as didn’t and couldn’t) were established 100-150 years later than the present-tense group (such as don’t and can’t)2018

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      30th International Conference of the Spanish Society for Medieval English Language and Literature [第30回スペイン中世英語英文学会国際会議](於オヴィエド大学[スペイン])
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] Ways of Expressing Cardinal and Ordinal Numerals in the History of English: From one and twenty / one and twentieth to twenty-one / twenty-first2018

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 48th Poznan Linguistic Meeting [第48回ポズナニ言語学会] (於アダム・ミッキェヴィチ大学 [ポーランド])
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] The Ascent and Demise of the Participial Progressive in Seventeenth- to Nineteenth-century English2017

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Late Modern English [第6回後期近代英語に関する国際会議、於スウェーデン王国ウプサラ大学]
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] Affirmative Interrogatives without the Auxiliary Do in Modern English2017

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      Colloque Bisannuel sur la Diachronie de l’Anglais - 5 [第5回英語史国際会議、於フランス共和国フランセス=ラベレー大学]
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02773
  • [学会発表] Diachrony of present participles and gerunds followed by _not_2015

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 45th Poznan Linguistic Meeting[第45回ポズナニ言語学会]
    • 発表場所
      アダム ミッキェヴィチ大学(ポズナニ市、ポーランド)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [学会発表] 動詞に前置される否定副詞notの歴史2015

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      近代英語協会第32回大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [学会発表] “Negative Declarative ‘I not say’ in Modern English”2014

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 47th Societas Linguistica Europaea[第47回ヨーロッパ言語学会]
    • 発表場所
      ポズナニ大学(ポーランド)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [学会発表] Negative Declarative _I not say_ in Modern English2014

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The 47th Societas Linguistica Europaea [第47回ヨーロッパ言語学会]
    • 発表場所
      ポズナニ大学(ポーランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [学会発表] 付加疑問文の確立期2012

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      第17回国際英語史会議
    • 発表場所
      チューリヒ大学[スイス連邦]
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] 否定辞縮約形の確立とその関連構文の発達の相関-特にcan't help V-ing構文とその同義構文について2012

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      第45回ヨーロッパ言語学会
    • 発表場所
      ストックホルム大学
    • 年月日
      2012-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] 否定辞縮約の歴史をめぐる問題点2012

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      近代英語協会第29回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] A History of Negative Contractions[否定辞縮約形の歴史]2011

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      Historical English Word-Formation and Semantics[英語の史的語形成と意味論]
    • 発表場所
      ワルシャワ(ポーランド)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] 否定辞縮約形の歴史2011

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      英語の語形成と意味論の歴史に関する国際会議
    • 発表場所
      スクール オブイングリッシュ、アカデミー オブ マネージメント、ワルシャワ市[ポーランド共和国]
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] 後期近代英語における肯定命令文のdo の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      第16回国際英語史会議
    • 発表場所
      ペーチュ大学[ハンガリー共和国]
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] A History of the Auxiliary do Occurring in Affirmative Imperatives in Late Modern English2010

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      第16回国際英語史会議
    • 発表場所
      ペーチュ大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages : a history of participles/gerunds followed by not2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics (第15回国際英語史会議)
    • 発表場所
      ミュンヘン大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of participles/gerunds followed by not2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      University of Munich
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of parti- ciples/gerunds followed by not(稀有または未知の語法の発掘-not後置型-ing形の歴史)2008

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      15th International Conference on English Historical Linguistics(第15回国際英語史会議)
    • 発表場所
      University of Munich(於ミュンヘン大学[ドイツ連邦共和国])
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages: a history of seem meaning‘to pretend'(稀有または未知の語法の発掘-動詞seem「~のふりをする」の歴史)2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea(第40回ヨーロッパ言語学会)
    • 発表場所
      University of Joensuu(於ヨエンスウ大学[フィンランド共和国])
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] Uncovering of rare or unknown usages : a history of seem meaning 'to pretend'2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 発表場所
      University of Joensuu
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] "Uncovering of rare or unknown usages: a history of seem meaning'to pretend'"2007

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea(第40回ヨーロッパ言語学会)
    • 発表場所
      University of Joensuu(ヨエンスウ大学[フィンランド])
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] 学会シンポジウム「言語変化と語彙拡散/収束の諸相」司会と講師、担当「受動進行形と動詞の拡散/収束」2006

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      近代英語協会第23回大会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2006-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520385
  • [学会発表] “A History of the Third Person Singular Present _don’t_: Transition from _he don’t know_ to _he doesn’t know_”

    • 著者名/発表者名
      Fujio Nakamura
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Late Modern English [第5回後期近代英語に関する国際会議]
    • 発表場所
      ベルガモ大学(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370557
  • [学会発表] “The Period of Establishment of Tag-Questions[付加疑問文の確立期]”

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      The 17th International Conference on English Historical Linguistics [第17回国際英語史会議]
    • 発表場所
      チューリヒ大学 (スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] 「否定辞縮約の歴史をめぐる問題点」

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      近代英語協会第29回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512
  • [学会発表] “A Correlation between the Establishment of Negative Contractions and the Development of Their Related Idioms: With Special Reference to can't help V-ing and Its Variants[否定辞縮約形の確立とその関連構文の発達の相関―特にcan't help V-ing構文とその同義構文について]”

    • 著者名/発表者名
      中村不二夫
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea [第45回ヨーロッパ言語学会]
    • 発表場所
      ストックホルム大学 (スウェーデン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520512

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi