メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
芦田 徹郎
ASHIDA Tetsuro
ORCID連携する
*注記
…
別表記
蘆田 徹郎 アシダ テツロウ
隠す
研究者番号
20151053
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度 – 2013年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
1996年度 – 1999年度: 甲南女子大学, 文学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 熊本大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
/
社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
地域文化 / 祭り / イベント / 非日常性 / 共同性 / 祭りの日常化 / 芝居小屋 / 祝祭 / 文化財 / 産業遺産
…
もっと見る
/ 町づくり / 祝祭(性) / 伝統の発明 / 文化の真正性 / オウム真理教 / 新新宗教 / 豊かな社会 / コミュニティ / マス・メディア / 不安 / カリスマ / 地域社会 / 情報化 / サブカルチャー / 終末観(論) / the AUM cult / new new religion / affluent society / community / mass media / anxiety / 高齢社会 / 老人たちの元気 / 老人参加 / 元気 / aged society / vigor of the aged / community culture
…
もっと見る
研究代表者以外
地域活性化 / 少子化・高齢社会 / 地域文化 / 社会的ネットワーク / 地域福祉 / 少子化・高齢化 / 民間団体 / revitalization / aging society / local culture / social network / community welfare
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
4
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
よみがえる祝祭空間-芝居小屋復興の文化社会学
研究代表者
研究代表者
芦田 徹郎
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
甲南女子大学
老人たちの「元気」についての地域文化論的研究
研究代表者
研究代表者
芦田 徹郎
研究期間 (年度)
2004 – 2006
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
甲南女子大学
高齢社会における地域活性化の研究
研究代表者
塩原 勉
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
甲南女子大学
オウム真理教現象の現代社会論的研究
研究代表者
研究代表者
芦田 徹郎
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
甲南女子大学
祭りと現代社会-祭りと「祭り的なもの」に表れる現代人の共同性志向と非日常性願望-
研究代表者
研究代表者
蘆田 徹郎
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
熊本大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
塩原 勉
(40107016)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
寺岡 伸悟
(90261239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
原田 隆司
(60189701)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
細辻 恵子
(90199505)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×