• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 良夫  OKAMOTO Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20152358
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 千葉工業大学, 電気工学科, 助教授
1990年度 – 1997年度: 千葉工業大学, 工学部, 助教授
1992年度: 千葉工業大学, 電気工学科, 助教授
1991年度: 千葉工業大学, 助教授
1987年度: 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手
1986年度 – 1987年度: 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物理学一般 / 神経・筋肉生理学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
興奮伝播過程 / ダイクストラ法 / 四面体分割心臓モデル / バイドメインモデル / 興奮膜モデル / 計算機シミュレ-ション / 心電図 / 非等方・不均質伝播 / 四面体分割 / 心臓モデル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る EEG / 境界要素法 / 1 / 双極子追跡法 / てんかん焦点 / 誘発電位 / 双極子 / 鏡像法 / ロックインアンプ / Abnormal EEG / PET / Dipole-tracing analysis / Rochelle salt / Triglycine sulfate / Magnetic loss fluctuations / Dielectric loss fluctuations / Phonons / f fluctuations / 複合ポアッソン系列のスペクトル推定 / ブリルアン散乱によるフォノン数ゆらぎの推定 / フォノンゆらぎ / ブリルアン錯乱 / fゆらぎ / Epilepsy / SEP / VEP / Boundary element method / Realistic head model / SSLB / Dipole tracing / ヒト / サル / 実形状4層モデル / てんかん波 / 脳波 / 非侵襲法 / 体性間覚誘発電位 / 体性感覚誘発電位 / 視覚誘発電位 / 超音波位置検出センサー / 頭部実形状モデル / theoretical calculation / apparent resitivity / archaeology / electrode / resistivity / prospection / 比抵抗法 / 3次元感度分布 / 境界積分方程式 / 複素インピーダンス / 2極法 / 多電極自動計測システム / 高耐圧化 / 回転楕円体近似 / 地形補正法 / 市販探査器対応システム / 多電極自動測定器 / 表面不整地形 / 逆問題解析 / 位相検波 / 自動測定 / 電気抵抗探査 / CT scan data / 3-layered head model / nonuniform conductivity / artificial dipole / subdural electrode / DT method / 実形状3層頭蓋モデル / 硬膜下電極 / Lysophosphatidylcholine / Carcium antagonist / Transmembrane action potential / Post-ischemic T wave / Computer simulation / 心室筋活動電位 / コンピュ-タ-シミュレ-ション / 心電図 / カルシウム拮抗薬 / 両親媒性物質 / 心筋梗塞 / 心筋活動電位 / コンピューターシミュレーション / 冠性T波 / Cognition / Dipole / Dipole Tracing / 脳電位 / 認識 / 知覚 / 積分方程式法 / 見かけ比抵抗 / 電気探査 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  超音波頭部実形状測定および超高速脳内双極子追跡法による高次脳機能解析システム

    • 研究代表者
      小野 武年
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  電気探調法による遺跡探査の研究

    • 研究代表者
      安久 正紘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  細胞膜レベルから全心臓レベルに至る心臓内電気現象の計算機シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  電気探査法による遺跡探査の研究

    • 研究代表者
      安久 正絋 (安久 正紘)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  双極子追跡法による「てんかん」焦点位置推定

    • 研究代表者
      武者 利光
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  四面体分割心臓モデルによる筋興奮伝導のシミュレ-ション研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  双極子追跡による「てんかん」異常脳波電源位置推定法の確立

    • 研究代表者
      武者 利光
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  心筋梗塞後心電図のコンピューターシミュレーション

    • 研究代表者
      堤 健
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  双極子追跡法およびPETにより推定される脳内活動部位の照合

    • 研究代表者
      本間 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  電気抵抗に現れる1/fゆらぎ, 発生機構に関する基礎研究

    • 研究代表者
      武者 利光
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  武者 利光 (70016319)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 祥夫 (60092079)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本間 三郎 (70009075)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安久 正紘 (10016462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 康二 (50147948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  HAGBARTH K.ー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺町 康昌
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  BLOM S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堤 健 (10119232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤羽 秀郎 (50192886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 武年 (50019577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本間 生夫 (20057079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西条 寿夫 (00189284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  FLINK R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関谷 宗一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ROBERT R.You
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  YOUNG Robert R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi