• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 勉  TAKEUCHI Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20154974
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授
2007年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
1994年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1993年度: 京都大学, 工学部, 助手
1986年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 通信・ネットワーク工学
研究代表者以外
電子通信系統工学
キーワード
研究代表者
OFDM / multipath propagation / 移動通信 / 多重波伝搬 / mobile communication / 無線LAN / UWB / PHS / 遅延時間 / マルチメディア … もっと見る / 遅延プロファイル / giga-bit / channel sounder / wireless LAN / ギガビット / チャネルサウンダ / multipath delay characteristics / digital transmission performance / multi-media / 多重波遅延特性 / ディジタル伝送特性 / 多重波伝播 / dalays / Digital radio communication / Indoor radio propagation / sub-nanao second / Delay Profile / mobile communicaitions / 伝搬遅延特性 / 遅延波 / ディジタル通信 / 屋内伝搬 / サブナノ秒 / 遅延プロフィール / fading / time delay / delay profile / multi-media communication / anti-multipath modulation scheme / WLAN / フェージング / マルチメディア通信 / 耐多重波変調方式 / MIMO / 電波伝搬 / 屋内無線LAN / 通信方式(無線、移動) … もっと見る
研究代表者以外
移動通信 / 多重波伝搬 / Mobile communication / ディジタル通信 / ディジタル移動通信 / 耐多重波変復調方式 / Fading / フェージング / Multipath fading / Digital communication / 多重波フェ-ジング / Directive Antenna / Multipath Propagation / Bit-Error-Rate / Digital Mobile Radio / Mobile Communication / 耐多重波変調方式 / 伝送品質評価 / 遅延プロフィール / 指向性アンテナ / ビット誤り率 / Error structure / Bit-by-bit error / Error-free transmission propability / Packet error rate / Mobile message communication / 誤り発生構造 / 符号誤り率 / 偏波ダイバーシチ効果 / 円偏波 / 選択性フェージング / 無誤り伝送場所率 / バースト誤り / 無誤り場所率 / 誤り構造 / ビット毎誤り / 無誤り伝送確率 / パケット誤り率 / 移動メッセージ通信 / Multi-media communication / Image transmission / Dynamic channel allocation / Microcell / Personal communication / パケット伝送 / マルチメディア通信 / 画像伝送 / ダイナミックチャネル割り当て / マイクロセル / パーソナル通信 / Co-channel interference / Multipath delay spread / ダイバ-シチ受信 / 同一チャネル干渉 / 遅延分散 / Packet communication / Local area radio network / 無線LAN(ロ-カルエリアネットワ-ク) / パケット通信 / 無線LAN 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  屋内ブロードバンドマルチメディア無線伝送方式の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勉
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  屋内ギガビット無線LAN環境伝搬構造と伝送条件解明の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  次世代高速マルチメディアPHS方式実現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  サブナノ秒屋内遅延プロフィール測定法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  耐多重波変調方式を用いた超高速屋内無線通信システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  マルチメディアを指向したマイクロセル方式パーソナル通信システムの基礎研究

    • 研究代表者
      吉田 進
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  移動メッセージ通信における超高速伝送基礎システムの試作研究

    • 研究代表者
      池上 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  超高速TDMA移動通信用インサ-ビス多重波遅延時間測定器の試作研究

    • 研究代表者
      吉田 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  屋内超高速ワイヤレス・ロ-カルエリアネットワ-クの基礎研究

    • 研究代表者
      吉田 進
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ディジタル移動通信における耐多重波変復調方式の試作研究

    • 研究代表者
      池上 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2008 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 屋内MIMO伝搬特性の測定とMIMO-OFDM伝送特性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      則川 久志、竹内 勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 2008総合大会講演論文集 通信講演論文集1

      ページ: 227-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560399
  • [雑誌論文] 屋内MIMO伝搬特性測定に基づくMIMO-OFDM伝統特性検討の試み2008

    • 著者名/発表者名
      則川 久志、竹内 勉
    • 雑誌名

      信学技報 A・P2007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560399
  • [雑誌論文] 屋内MIMO伝搬特性測定に基づくMIMO-OFDM 伝統特性検討の試み2008

    • 著者名/発表者名
      則川久志、竹内勉
    • 雑誌名

      信学技報 A・P2007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560399
  • [雑誌論文] An Ultra Wide Band Channel Sounder for Indoor Wireless Propagation Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E87-C-9

      ページ: 1467-1468

    • NAID

      110003215031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560342
  • [雑誌論文] An Ultra Wide Band Channel Sounder for Indoor Wireless Propagation Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E87-C・9

      ページ: 1467-1468

    • NAID

      110003215031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560342
  • [雑誌論文] Ultra Wide Band Channel Sounding for Indoor Wireless Propagation Environments2003

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2003 IEEE Topical Conference on Wireless communication Technology and NSF Wireless Grantees Workshop

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560342
  • 1.  吉田 進 (50026324)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  周 虹 (80268226)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池上 文夫 (20093180)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白幡 邦彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村田 英一 (60252475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 弘蔵 (80026369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菊間 信良 (40195219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤野 忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩崎 敬一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  濱井 龍明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  国澤 良雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前山 利幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi