• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 敏治  nakajima toshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20155724
所属 (現在) 2025年度: 横浜薬科大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 寄附講座教員
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 寄付講座教員
1993年度: 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般 / 血液内科学
研究代表者以外
内科学一般
キーワード
研究代表者
IgE / mast cells / eosinophils / high affinity IgE receptor (FcεRI) / FcεRI / 副腎皮質ステロイド剤 / 高親和性IgE受容体(Fc_εRI) / マスト細胞 / 好酸球 / 高親和性IgE受容体(FcεRI) … もっと見る / THP-1 / 単球 / モノクローナル抗体 / TNF / TNF受容体 … もっと見る
研究代表者以外
CCR3 / interferon-γ / chemokine / inflammation / allergy / bronchial asthma / eosinophil / eotaxin / Th2 / Th1 / インターフェロンγ / IFN-γ / ケモカイン / 炎症 / アレルギー / 気管支喘息 / 好酸球 / エオタキシン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  インターフェロンγによるエオタキシン産生抑制-新しい好酸球性炎症の抑制機構

    • 研究代表者
      平井 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  IgEによる高親和性IgE受容体の発現制御:アレルギー憎悪への関与の検討研究代表者

    • 研究代表者
      中島 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト腫瘍壊死因子(TNF)受容体に会合した分子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中島 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  • 1.  山口 正雄 (10302704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平井 浩一 (10156630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 寛 (60107620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi