• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎 巌  Nagasaki Iwao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長崎 巖  ナガサキ イワオ

隠す
研究者番号 20155922
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
2016年度: 共立女子大学, 家政学部被服学科, 教授
2008年度 – 2010年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
1996年度: 東京国立博物館, 学芸部・工芸課・染織室, 室長 … もっと見る
1995年度: 東京国立博物館学芸部, 室長
1994年度 – 1995年度: 東京国立博物館, 学芸部, 室長
1993年度: 東京国立博物館学芸部, 室長
1992年度: 東京国立博物館, 学芸部工芸課染織室, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
衣・住生活学 / 美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 生活科学一般 / 人文・社会系
研究代表者以外
美術史 / 芸術一般 / 生活科学一般 / 文化財科学 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
注文 / 衣生活 / 職人 / 着物 / 呉服 / 型染 / 女性 / 呉服注文 / 小袖 / 型染見本帳 … もっと見る / 色見本帳 / 肉筆雛形本 / 服飾史 / 染織文化史 / 小袖雛形本 / 台帳 / 型紙 / カネボウコレクション / カネボウ・コレクション / 能楽面 / 能装束 / 芸能 / 染め / ノロ / 琉球 / 日本 / 筒描き / 紅型 / データベース / 江戸時代 / 近世庶民染織 … もっと見る
研究代表者以外
ジャポニスム / 日本染織品 / きもの / 在外日本染織品 / 入手経路・方法 / 日本美術技術博物館 / ハンブルク美術工芸博物館 / ウイーン民俗学博物館 / ウイーン世界博物館 / オーストリア応用美術博物館 / 在欧日本染織品 / 伝統的工芸 / 金工 / 陶芸 / 漆工芸 / 染織 / テクスチュアー / 工芸作品 / 銀箔 / 岩絵具 / テクスチャー / 工芸 / マチエール / 日本画 / Textile history / Effect of Western textile culture / Construction technique / Dyeing technique / Dye / Scarlet woolen fabric / Late edo period / Jinbaori (Military campaign coat) / 色 / 形状 / 法量 / 染織技法 / 触染剤 / 染織史 / 南蛮貿易 / 構成技法 / 染色技法 / 染料 / 緋羅紗 / 江戸後期 / 陣羽織 / Damage and Conseration of Textile / Cultural Assets of Dyeing and Weaving / Kosode in Edo Period / Kosode Sample Book / Data of Textile / 年代判定 / 染織品の保存 / 染織古文化戝 / 小袖ひながた本 / 染織品の製作年代 / 製作年代の判定 / 小袖模様雛形本 / 染織品の保存と劣化 / 染織文化財 / 江戸時代の小袖 / 小袖雛形本 / 染織品の製作年度 / ジャボニスム / デザイン / 染め型紙 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  江戸・明治期の肉筆雛形本(小袖・着物注文用模様見本帳)の所在及び実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  小袖雛形本・型染見本帳・色見本帳等の所在及び現存状況に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衣・住生活学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  伝統的工芸作品のテクスチャーを活用した日本画のマチエールの研究

    • 研究代表者
      太田 圭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ジャポニスム期に流出した在欧州におけるきもの及び日本染織品の保有状況の調査

    • 研究代表者
      周防 珠実
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      公益財団法人京都服飾文化研究財団
  •  近世の呉服注文・制作に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衣・住生活学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  染め型紙のジャポニスムへの影響に関する研究

    • 研究代表者
      馬渕 明子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  型紙系型染の発生と展開に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  カネボウコレクションの能装束・能楽面の調査による技術の複合的保存・伝承の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  陣羽織の素材、技法の科学的分析と染織史学的立置づけに関する研究

    • 研究代表者
      齊藤 昌子 (齋藤 昌子)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  紅型の技法と意匠に関する発生学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巖
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  染織古文化財の保存及び製作年代判定方法の明確化

    • 研究代表者
      河村 まち子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  近世日本庶民染織の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 巌
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立博物館

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ゆかた 浴衣 YUKATA2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌,南目美輝,森下愛子,折井貴恵,川口佳子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      イデッフ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [図書] kimono, au bonheur des dames2017

    • 著者名/発表者名
      Aurelie Samuel, Iwao Nagasaki, Naoko Sano
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Edithions Gallimard, Musee national des arts asiaques - Guimet
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [図書] ヨーロッパに眠る「きもの」ジャポニスムからみた在欧美術館調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      深井晃子、長崎巌、周防珠実、古川咲
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370150
  • [図書] ヨーロッパに眠る「きもの」ージャポニスムからみた在欧美術館調査報告ー2017

    • 著者名/発表者名
      深井晃子,長崎巌,周防珠実,古川咲
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [図書] 古社寺の装飾文様 素描でたどる天平からの文化遺産 上・下巻2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      青幻舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [図書] 和のデザインと心 きもの2008

    • 著者名/発表者名
      長崎 巌
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500674
  • [雑誌論文] 伝益田元祥所用「白地横縞模様木綿帷子」(個人蔵または益田兼房氏)に関する一考察  -安土桃山・江戸時代初期における上層武家の木綿使用の実態-2023

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 第69号 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00195
  • [雑誌論文] 近代女性着物における洋花模様流行の実態とその背景2023

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要

      巻: 第29号 ページ: 15-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00195
  • [雑誌論文] 庶民の染織―本学博物館所蔵品を通して見る、その特徴と美―2019

    • 著者名/発表者名
      長崎 巌
    • 雑誌名

      共立女子大学博物館年報/紀要

      巻: 2 ページ: 17-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [雑誌論文] 江戸時代初期における武家女性の呉服注文関連資料と呉服注文の実態 : 慶長7年(1602年)『御染地之帳』の記述からわかること2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要

      巻: 24 ページ: 63-71

    • NAID

      120006455802

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [雑誌論文] 青地の婚礼衣裳―江戸時代の婚礼衣裳とその伝統の継承―2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学博物館年報/紀要

      巻: 1 ページ: 21-33

    • NAID

      120006479294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [雑誌論文] 呉服商雁金屋の会計文書が示すもの―上流武家の呉服注文に関わる顧客・呉服商間の会計処理について―2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 64 ページ: 11-24

    • NAID

      120006465467

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00797
  • [雑誌論文] 平安時代における刺繍用途の変遷―平安時代の文献の記述を基にして―2016

    • 著者名/発表者名
      桜井彩、長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 62 ページ: 1-19

    • NAID

      120005744992

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 新発見の「紺木綿地革札付羽織り(こんもめんじかわざねつきはおり)」の制作年代と用途に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 62 ページ: 89-108

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 日本の絣と銘仙2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      きものモダニズム―須坂クラシック美術館 銘仙コレクション

      巻: 0 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 能装束の歴史と松井家の能装束2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      国立能楽堂平成二十六年度特別展示松井文庫創立三十周年記念-松井家の能

      巻: 0 ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] from kosode to kimono2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      KIMONO

      巻: 0 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 明治の美術染織と江戸時代の伝統染織2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 61 ページ: 49-57

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] LES COSTUMES DE NO2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      DU NO A MATA HARI

      巻: 0 ページ: 115-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] デザイナー芹沢銈介の世界2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      生誕120年記念 デザイナー芹沢銈介の世界展

      巻: 0 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 瀬戸茶入  銘 八重垣(江戸時代・17世紀 )付属の仕覆について2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      愛知県美術館研究紀要 木村定三コレクション編

      巻: 20 ページ: 20-28

    • NAID

      40020651683

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 重要文化財指定されている能装束2013

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      国立能楽堂開場三十周年記念特別展示 能を彩る文化財 名品能面能装束展

      巻: 0 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350083
  • [雑誌論文] 染型紙の編年に関する試論(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要 第57号

      ページ: 41-63

    • NAID

      120005284424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320035
  • [雑誌論文] 染型紙の編年に関する試論(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 57 ページ: 41-63

    • NAID

      120005284424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500674
  • [雑誌論文] 染型紙の編年に関する試論(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要 第57号

      ページ: 41-63

    • NAID

      120005284424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500674
  • [雑誌論文] 染型紙の編年に関する試論(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 第57号 ページ: 41-63

    • NAID

      120005284424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320035
  • [雑誌論文] 松坂屋所蔵・水浅葱地立涌菊模様唐織衣裳に関する調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      国立能楽堂調査研究 Vol.4

      ページ: 7-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500674
  • [雑誌論文] 墨資料館所蔵陣羽織の形態、材質、加飾技法の特徴と歴史的位置づけ2006

    • 著者名/発表者名
      福岡裕子, 河島一恵, 長崎巌, 齊藤昌子
    • 雑誌名

      服飾文化学会誌 7巻1号

      ページ: 71-90

    • NAID

      40015349548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500482
  • [雑誌論文] Jinbaori in the Collection of Sumi Research Institute Characteristic Features of Their Styles, Materials and Decorative Elements and Historical Contexts.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuko Fukuoka, Kazue Kawashima, Iwao Nagasaki, Masako Saito
    • 雑誌名

      Journal of Costume and Textile 7(1)

      ページ: 21-29

    • NAID

      40015349548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500482
  • [学会発表] 江戸時代の呉服注文と雛形本 -雛形本の役割とその変遷が意味するもの-《基調講演》2022

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター(シンポジウム・招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00195
  • [学会発表] 染型紙の歴史と染色史的意味2009

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 学会等名
      国際シンポジウム「型紙とジャポニスム-各地域における展開」
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320035
  • [学会発表] 染型紙の歴史と染織史的意味2009

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「型紙とジャポニスム-各地域における展開」
    • 発表場所
      日本女子大学 新泉山館(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320035
  • 1.  斉藤 昌子 (20104086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  馬渕 明子 (30114656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高木 陽子 (60307999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池田 祐子 (50270492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  手塚 恵美子 (10339484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 紀之 (00086729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植木 武 (20223448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河村 まち子 (70086734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柏木 希介 (20086698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河島 一惠 (60086733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  太田 圭 (80194158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  周防 珠実 (70642578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  西野 春雄 (80061216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮原 克人 (80400662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  齋藤 敏寿 (70361326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関井 一夫 (50772365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  深井 晃子 (50309431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  古川 咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  齋藤 昌子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi