メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
織田 正昭
ODA Masaaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20160872
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 医学部, 助手
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1993年度: 東京大学, 医学部・(医), 助手
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 医学部, 助手
1990年度: 東京自学, 医学部・医学科, 助手
…
もっと見る
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1988年度: 東京大学, 医学部, 助手
1988年度: 東京大学, 医学部母子保健学教室, 助手
1986年度 – 1987年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学
/
環境影響評価(含放射線生物学)
研究代表者以外
公衆衛生学
/
衛生学
キーワード
研究代表者
百日咳毒素 / ダウン症 / 腫瘍マーカー / 抗体保有状況 / リンパ球表在抗原 / 百日咳 / ワクチン / ヒト白血球抗原(HLA) / 免疫遺伝学 / 副反応
…
もっと見る
/ 百日咳ワクチン / ヒトHLA / Pertussis / Vaccine / Hla / 高層住宅 / 健康影響 / 母性性 / 高層集合住宅 / 居住環境 / 自覚的健康度 / 基本的生活習慣 / high-rise housings / health effects / motherhood
…
もっと見る
研究代表者以外
ダウン症候群 / 姉妹染色分体交換 / SCE / ダウン症 / 高発がん性遺伝病 / マイトマイシン / Down syndrome / Recklinghausen disease / 高発がん疾患 / Sister chromatid exchange / 細胞周期 / 加令 / 放射線高感受性 / 高発がん疾患群 / 変異原 / ダウン症侯群 / 染色体感受性 / Klinefelter syndrome / Mutagen / 神経皮膚症候群 / 放射線影響 / X線照射 / Radiation / 染色体異常 / 光線療法 / 早老 / T細胞リンパ腫 / 遺伝病 / 汗孔角化症 / ネコ白血病 / DOWN SYNDROME / BLUE LIGHT / GREEN LIGHT / CHROMOSOME / TRANSLOCATION / FELINE LYMPHOMA / T-CELL / 新生児 / blue light / 百日咳菌 / 高発がん性 / 老化 / 免疫異常 / 退行 / Blue Light / Newborn / Down Syndrome / 遺伝性高発がん疾患 / 結節性硬化症 / レックリングハウゼン病 / 放射線感受性 / 遺伝性疾患の包括医療 / 健康管理 / 包括医療 / 遺伝性高発がん疾患群 / ネコナキ症候群 / 放射線 / ファンコニー貧血 / Heredity / Malignancy / Neurofiblomatosis / Tuberous sclerosis / Chromosome aberration
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
環境の人体影響への遺伝的関与に関する研究
研究代表者
日暮 眞
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
衛生学
研究機関
東京家政大学
高層住宅居住による母子の心身の健康状態の変化に関する研究
研究代表者
研究代表者
織田 正昭
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
東京大学
環境リスクの高発がん性遺伝病への生体影響に関する研究
研究代表者
高田谷 久美子
,
日暮 眞
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
衛生学
研究機関
東京大学
遺伝性早老症ならびに高発がん性遺伝病における環境要因の生体影響に関する研究
研究代表者
日暮 眞
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
環境要因の生体影響への遺伝の関与に関する研究(高発がん性遺伝病の研究)
研究代表者
日暮 眞
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
百日咳ワクチン接種後副反応への免疫遺伝学的因子の関与に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
織田 正昭
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
百日咳毒素(PT)を用いたDown症の免疫機能の解析
研究代表者
研究代表者
織田 正昭
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
高発がん疾患群の細胞ならびに免疫学的特性に関する研究
研究代表者
日暮 真
研究期間 (年度)
1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
山梨医科大学
環境要因による遺伝性高発がん疾患群の生体影響に関する研究
研究代表者
日暮 眞 (日暮 真)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
山梨医科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
日暮 真
(00010223)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
2.
飯島 純夫
(70114361)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
高田谷 久美子
(20125983)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
竹下 達也
(20150310)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
福岡 秀興
(80111540)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
高田谷 久美子
(50271573)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×