• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守友 裕一  MORITOMO Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

MORITOMO Yuichi

隠す
研究者番号 20166424
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 福島大学, 経済経営学類, 特任教授
2004年度 – 2007年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
2003年度: 福島大学, 経済学部, 教授
1990年度: Fukushima University, the Department of Economics, Assistamnt Professor
審査区分/研究分野
研究代表者
経営・経済農学
研究代表者以外
農業経済学 / 経済事情・政策学
キーワード
研究代表者
農業再生 / 帰還 / 農山村地域経済 / 避難地域 / 内発的発展論 / 復興の第二ステージ / 地域復興 / 農山村地域発展 / 農林業経済 / 震災復興 … もっと見る / 地域づくりモデル / 帰還と復興 / 内発的発展 / 農林業再生 / コミュニティの再生 / 原子力災害 … もっと見る
研究代表者以外
内発的発展 / the Structural Impediments Initiative / public investment used for public amenities / hours worked / land price / yen appreciation / quality of life / the Mayekawa Report / domestic demand-oriented growth / 地域経済 / 生活関連社会資本 / マルク高 / アルファ-リゾ-ト・トマム / 大規模リゾ-ト / 情報サ-ビス産業 / 札幌テクノパ-ク / 頭脳立地法 / 総合保養地域整備法 / 内需主導型経済 / 日米構造協議 / 生活基盤投資 / 労働時間 / 地価 / 円高 / 生活の質 / 前川レポ-ト / 内需主導型成長 / post modern / small business / spontaneous development / niche market / minor crop / ポストモダン / スモールビジネス / ニッチ市場 / マイナークロップ / Vertical Integration of Agricultural Production / Endogenous Deveropment / Agricultural Industrialization / 農村レストラン / 体験学習農業 / 柑橘類 / 野菜の安全性 / 高付加価値化 / 東アジア / 企業インテグレーション / 農業産業化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  原子力災害被災地における「帰還と復興をめざす地域づくりモデル」の構築研究代表者

    • 研究代表者
      守友 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      福島大学
  •  マイナークロップ経営の持続性とニッチ・局地内発型市場形成に関する経済学的研究

    • 研究代表者
      津谷 好人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  東アジアの農村地域における「農業産業化」の展開と内発的発展に関する比較研究-日本・中国・韓国の比較研究-研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 圭輔, 守友 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      福島大学
  •  日本経済の内需主導型経済への転換と地域

    • 研究代表者
      安富 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 内発的発展と農村の再生『地域産業の再生と雇用・木材』2006

    • 著者名/発表者名
      下平尾勲編, 守友 裕一
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380130
  • [図書] 地域産業の再生と雇用・人材2006

    • 著者名/発表者名
      守友裕一
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380130
  • [雑誌論文] 農からの地域再生2018

    • 著者名/発表者名
      守友裕一
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 659 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 住民と大学・研究機関との連携による放射線計測と試験栽培2017

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹、服部正幸、棚橋知春、小松知未、後藤淳、内藤航、上坂元紀、原田直樹、野中昌法、守友裕一
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 29-1 ページ: 46-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 農産物直売所運営におけるデザインの役割2016

    • 著者名/発表者名
      服部正幸、守友裕一
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 28-1 ページ: 64-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 営農再開と地域再生2016

    • 著者名/発表者名
      守友裕一
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 34巻4号 ページ: 423-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 原子力災害被災地における営農再開の諸条件2016

    • 著者名/発表者名
      横田竜司、守友裕一
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 28-1 ページ: 17-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 帰村率と行政区の活動との関係性に関する調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      北村育美、守友裕一
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 第27巻2号 ページ: 52-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 原子力災害・福島での住民主体の地域再生2015

    • 著者名/発表者名
      守友裕一
    • 雑誌名

      国際文化政策

      巻: 第6号 ページ: 1-11

    • NAID

      40020817489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • [雑誌論文] 地域の内発的発展と個人の人間発達との統一2005

    • 著者名/発表者名
      守友裕一ほか
    • 雑誌名

      農村文化運動 177

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380130
  • [雑誌論文] 地域の内発的発展と個人の人間発達との統一2005

    • 著者名/発表者名
      守友 裕一 他
    • 雑誌名

      農村文化運動 177

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380130
  • [雑誌論文] 中国の"農業産業化"と食品加工メーカーの動向2003

    • 著者名/発表者名
      菅沼圭輔, 守友裕一, 佐野孝治
    • 雑誌名

      商学論集 第72巻第2号

      ページ: 57-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580189
  • [雑誌論文] A Report on Developping Of Agricultural Industrialization In Hubei Province, CHINA2003

    • 著者名/発表者名
      SUGANUMA, Keisuke, MORITOMO, Yuichi, SANO, Koji
    • 雑誌名

      SHOGAKU-RONSHU vol72, No.2

      ページ: 57-72

    • NAID

      110000232687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580189
  • [学会発表] 住民と研究者との協働による放射線計測と地域再生2017

    • 著者名/発表者名
      守友裕一
    • 学会等名
      文化政策・まちづくり学校研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04553
  • 1.  菅沼 圭輔 (50222047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐野 孝治 (10245623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  津谷 好人 (20107014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  茅野 甚治郎 (40163729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大栗 行昭 (50160461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋山 満 (10202558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  児玉 剛史 (30359583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安富 邦雄 (60007424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 修二 (30134159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山川 充夫 (00094285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯島 充男 (70106946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  北村 洋基 (90091850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  町田 俊彦 (70007417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  棚橋 知春 (60739358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  早尻 正宏 (50466637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原田 淳 (30241847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齋藤 潔 (80202076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 弘二 (40261820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小松 知未 (30634977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  林 薫平 (30739355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小山 良太 (60400587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  則藤 孝志 (80739368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi