• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 洋之  KANEKO Hiroyuki

研究者番号 20169577
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0003-2222-8073
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 名誉教授
2016年度 – 2019年度: 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 教授
2015年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 大阪市立大学, 理学部, 講師 … もっと見る
1993年度: 大阪市立大学, 理学部, 講師
1992年度: 大阪市立大学, 理学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 大阪市立大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40040:水圏生命科学関連
研究代表者以外
動物発生・生理学 / 水圏生命科学 / 発生生物学 / 生物生産化学・生物有機化学
キーワード
研究代表者
栄養循環 / プランクトン幼生 / 神経回路 / サイズ / 凝縮 / ヒトデ幼生 / ヒストン / メタロプロテアーゼ / 神経 / ヒトデ … もっと見る / 海洋プランクトン / 神経ネットワークの崩壊 / 温度感受性チャネル / 神経システム / ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体 / 消化システム / アスタチン族メタロプロテアーゼ / アポトーシス / TGFb / 発生シフト / 棘皮動物 / 海洋性プランクトン / 摂餌 / ブラキオラリア幼生 / 形態形成 / 成長 / ビピンナリア幼生 / 核型トランスグルタミナーゼ / PPARG / クラスリン / アスタチン / サイズ依存性 / TRPA / イトマキヒトデ / ヒト疾患因子 / 消化器系 / 結合組織系 / 神経系 / 幼生成長 / 棘皮動物ヒトデ / 海洋プランクトン幼生 / マリンバイオロジー … もっと見る
研究代表者以外
Septate junction / 分析 / 分離法 / タンパク質 / 珪藻 / ヒストン修飾 / トランスグルタミナーゼ / 幼生 / ヒトデ / divalent cations / membrane potential / starfish larva / physiological control / 開閉機構 / 透過障壁 / 生理的透過 / セプテート結合 / 二価陽イオン / 膜電位 / ヒトデ幼生 / 制御機構 / 不透過結合 / Septate Junction / membrane proteins / coelomic pouch formation / mouth formation / interactions / fibrous extracellular matrix / mesenchyme cells / morphogenesis / stafish / 共焦点レーザー顕微鏡 / モノクローナル抗体 / 形態形式 / ネットワーク構造 / 繊維状成分 / 細胞外マトリックス / 体腔のう形成 / 再構築系 / 膜結合分子 / 間充織細胞 / 糖結合分子 / 細胞外マトリックス繊維状成分 / 形態形成 / イトマキヒトデ / Blood cells / Coelomocytes / Chemotaxis / Defense mechanism / Halocynthic roretzi / Ascidian / 生体防御細胞 / 細胞性免疫 / 体腔細胞 / 血球 / 細胞性免液 / 走化性 / 生体防御 / ホヤ / 若狭湾 / Exiguamide / Ancorinoside A / 発生阻害 / ヒトデ発生 / 多核体形成 / 自己ー非自己認識 / マクロファ-ジ / 食細胞 / 無脊椎動物 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  海洋プランクトン幼生の成長:摂餌の消化・吸収と栄養素の伝播・受容研究代表者

    • 研究代表者
      金子 洋之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  漂泳性ヒトデ幼生における摂餌・栄養代謝の特性に関する生理化学的研究

    • 研究代表者
      池上 晋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  後生動物の初期発生を選択的に阻害する海綿動物成分の分子細胞学的、系統発生学的研究

    • 研究代表者
      池上 晋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物生産化学・生物有機化学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ヒトデ胚形態形成における間充織細胞と細胞外マトリックスの相互作用

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  マボヤ体腔細胞(血球)における走化性の解析

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  マクロファ-ジ系細胞の系統発生的.個体発生的研究

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  Septate Junctionの水、イオン、および溶質透過性に関する研究

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2023 2022 2019 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Size adjustment occurs during the larval growth of the separated blastomeres of the starfish, Patria Pectinifera2022

    • 著者名/発表者名
      Yamato Okura, Ritsu Kuraishi, Hiroyuki Kaneko
    • 雑誌名

      Development, Growth and Differentiation

      巻: 64 ページ: 517-526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05829
  • [雑誌論文] Starfish ApDOCK protein essentially functions in larval defense system operated by mesenchyme cells2012

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, R., Funabashi, H., Matsumoto, M., & Kaneko, H
    • 雑誌名

      Immunol. Cell Biol

      巻: Vol. 90 号: 10 ページ: 995-965

    • DOI

      10.1038/icb.2012.37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • [雑誌論文] Uneven distribution pattern and increasing numbers of mesenchyme cells during development in the starfish, Asterina pectinifera2011

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka, G., Hosaka, E., Kuraishi, R., Hosoya, N., Matsumoto, M., & Kaneko, H
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ

      巻: Vol. 53 号: 3 ページ: 440-449

    • DOI

      10.1111/j.1440-169x.2011.01259.x

    • NAID

      10028202969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • [学会発表] 核型トランスグルタミナーゼによるイトマキヒトデ胚・幼生のヒストン共有結合性二量化2023

    • 著者名/発表者名
      池上晋、清水孝彦、中埜三弥子、金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会 第94回山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05829
  • [学会発表] ヒトデ幼生の成長特性:サイズ依存性、摂餌必要性、感覚神経の関与2022

    • 著者名/発表者名
      大蔵ヤマト 倉石立 金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05829
  • [学会発表] ビピンナリア期からブラキオラリア期へ;ヒトデ幼生の身体サイズの増加と神経ネットワーク形成2019

    • 著者名/発表者名
      古川亮平、田口瑞姫、田内珠子、倉石立、金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05829
  • [学会発表] 細胞の意思とは何か ヒトデ胚と幼生の構成細胞を例として細胞の意思を考える2019

    • 著者名/発表者名
      金子洋之、田中泉吏、佐藤由紀子
    • 学会等名
      日本動物学会大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05829
  • [学会発表] イトマキヒトデの後期発生と核型トランスグルタミナーゼの関わり2015

    • 著者名/発表者名
      池上 晋、濱中 玄、清本正人、亀村和生、金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14806
  • [学会発表] イトマキヒトデ胚発生における核型トランスグルタミナーゼの機能について2013

    • 著者名/発表者名
      池上 晋, 古川亮平,金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会大会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島地区一般教育棟
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • [学会発表] イトマキヒトデ胚発生における間充織の分化2012

    • 著者名/発表者名
      池上 晋, 清水孝彦, 金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会大会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス全学教育推進管理・講義棟
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • [学会発表] イトマキヒトデ胚における間充織細胞の分化

    • 著者名/発表者名
      池上 晋、清水孝彦、金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • [学会発表] イトマキヒトデ胚発生における核型トランスグルタミナーゼの機能解析

    • 著者名/発表者名
      池上 晋、古川亮平、金子洋之
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      岡山大学一般教育棟(岡山県岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658102
  • 1.  惣川 まりな (60047199)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池上 晋 (80011980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  野田 幸一 (00073007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉石 立 (60195526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  古川 亮平 (90458951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi