• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠 泉  SHINO Izumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20178875
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 足利工業大学, 工学部, 助教授
1992年度: 足利工業大学, 工学部, 助教授
1989年度: 足利工業大学, 助教授
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
土木構造
キーワード
研究代表者
振動特性 / 常時微動 / 地震被害 / 斜面崩壊 / 斜面 / 急傾斜地 / 滑り / 転倒 / ロッキング / 剛体 / 地震対策 / 美術館 / 美術工芸品 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 自励振動 / 風洞実験 / 風 / 吊橋 / ガスト応答 / ギャロッピング / 減衰 / 空力弾性振動 / タワー / ケーブル / Donlinear Waves / Simulation / Experiment / Liquid / Damper / インパクトダンパー / 減衰実験 / スロッシング / 非線形波動シミュレーション / 同調液体ダンパー / wind tunnel / random vibration / transmission line / galloping / buffeting / wind / dynamics / cables / 制振対策 / ランダム振動 / 送電線 / 振動 / バフェッティング / 耐風設計 / 流れのシミュレーション / 湿度コントロール / 除湿機 / ボックス補剛桁 / 防錆 / 錆 / 腐食環境 / 橋梁 / ボックス構造 / ガスト応答解析 / フラッター解析 / 境界層乱流 / 一様流 / フラッター / 全体模型 / 数値予測 / 吊形式橋梁 / ビルディング / 非弾性 / 有限要素法 / 耐荷力 / モード / 非線形 / ウェイクギャロッピング / 多導体ケーブル / 斜張橋主塔 / キャロッピング / モード解析 / 非線形力学 / ねじり振動 / 水平振動 / 振動制御 / TLD / 制振 / 実験 / モデル化 / 非線形波動 / 同調液体ダンパ- 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  急傾斜地斜面の振動特性を考慮した地震時崩壊危険度評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      篠 泉
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      足利工業大学
  •  美術工芸品の3次元振動性状の解明と耐震化方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      篠 泉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      足利工業大学
  •  同調液体ダンパ-の理論モデルの開発と実験的検証

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  吊形式橋梁並びに並列橋を対象にした変動風によるガスト応答の評価

    • 研究代表者
      伊藤 学
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  湿度コントロ-ルによる鋼製箱桁・主塔内部の防錆の可能性

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  構造系の非弾性応答を許した極限耐風設計

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  メインテナンスフリーの動吸振器の開発と橋梁系構造物における空力弾性振動への応用

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  空力弾性自励振動時におけるケーブル・吊形式橋梁のモード選択性

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  長スパン架空ケーブルの動的耐風設計システムの開発

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 学 (00010661)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 宏樹 (50134474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ハ゜チェコ M.ベニート (90199456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮田 利雄 (80010817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  磯部 雅彦 (20114374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 均 (00143735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 順 (80134477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 文雄 (90010777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  篠原 正 (70187376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻川 茂男 (20011166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千田 善孝 (00107559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 邦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米田 昌弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大山 巧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 孝典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ISOBE Masahiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi