• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根岸 泰子  NEGISHI Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20180698
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2015年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 近現代日本文学 / 女性文学 / 通俗小説 / アジア・太平洋戦争 / 昭和戦中期 / 女性作家 / 文学 / 竹田敏彦 / 産業報国運動 … もっと見る / 戦時下 / 文学の社会性 / 出版検閲 / 昭和文学 / 国文学 / 戦時下文学研究 / 近・現代文学 / 真杉静枝 / 堤千代 / 昭和戦中期文学 / 宇野千代 / 戦争協力 / 『文章世界』 / 自然主義メディア / 水野仙子 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  戦時下文学史の再編成に向けて-階層性とジェンダーの観点から―研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  戦時検閲下で、国民の心性はどう表象されたか-昭和期女性文学の対抗戦略-研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大正末~昭和占領期日本文学のジェンダー構造-分芸時評・戦争協力文学を視座として-研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大正期から昭和戦前期における女性職業作家の形成研究研究代表者

    • 研究代表者
      根岸 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本近現代文学研究(日本学研究叢書)2014

    • 著者名/発表者名
      島村輝、王志松、鄭炳浩、イルメラ・日地谷=キルシュネライト、酒井セシル、阿部オースタッド玲子、和田敦彦、長谷川啓、鈴木貞美、紅野謙介、龍建輝、王成、秦剛、米村みゆき、林少陽、鄭文全、関玲子、尾西康充、竹内栄美子、根岸泰子ほか
    • 総ページ数
      641
    • 出版者
      外語教学与研究出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580055
  • [図書] 名古屋の都市空間(コレクション・モダン都市文化第89巻)2013

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 総ページ数
      771
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580055
  • [雑誌論文] 通俗小説に映る近衛新体制-産業報国運動と竹田敏彦「生産化粧」(昭15~16)-2016

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 41 ページ: 1-14

    • NAID

      120006342027

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580055
  • [雑誌論文] 戦中期通俗小説における「時局」性の様相-竹田敏彦の昭和十年代中期の作品を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      根岸 泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文科学)

      巻: 第63巻2号 ページ: 1-10

    • NAID

      110009915568

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580055
  • [雑誌論文] 昭和戦中期の通俗小説における”戦争協力”の実態―竹田敏彦「若い未亡人」(昭14・10~15・12)と戦争未亡人問題―2014

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 40 ページ: 1-15

    • NAID

      110009851022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580055
  • [雑誌論文] 戦時統制下のアジール-堤千代「小指」の特異性をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 39号 ページ: 17-38

    • NAID

      110009559138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [雑誌論文] 戦時統制下のアジール―堤千代「小指」の特異性をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 第39号

    • NAID

      110009559138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [雑誌論文] 出版検閲下の通俗小説研究のスタンス-堤千代研究の前提として-2012

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 38号 ページ: 29-38

    • NAID

      110009456642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [雑誌論文] アジア・太平洋戦争下の大衆小説-堤千代「日本の女の魂」(昭17・6)をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 37 ページ: 1-14

    • NAID

      110009456636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [雑誌論文] アジア・太平洋戦争下の大衆小説-堤千代 「日本の女の魂」 (昭 17 ・6)をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 37号 ページ: 1-14

    • NAID

      110009456636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [雑誌論文] 昭和十七年に、応召はどう描かれたか-河内仙介「世紀の朝」と壼井栄「垢」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学 第59集

      ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [雑誌論文] 岩見照代『ヒロインたちの百年 文学・メディア・社会における女性像の変容』2009

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      国語と国文学 第86巻第7号

      ページ: 77-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [雑誌論文] 宇野千代「妻の手紙」論-戦時期女性文学テクストの"戦争協力"をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      昭和文学研究 第36号

      ページ: 24-36

    • NAID

      40016838618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [雑誌論文] 極限状況下の言語テクスト-昭和戦中期女性文学研究・序説-2009

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学 35

      ページ: 1-22

    • NAID

      110007092406

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [雑誌論文] 迷宮へのガイド-加納クレタ-2008

    • 著者名/発表者名
      根岸 泰子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞別冊

      ページ: 205-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [雑誌論文] 女性職業作家の形成-投稿家時代の水野仙子-2006

    • 著者名/発表者名
      根岸 泰子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第54巻第1号

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004470533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652014
  • [雑誌論文] 「カチカチ山」論2004

    • 著者名/発表者名
      根岸 泰子
    • 雑誌名

      太宰治研究 第12巻

      ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652014
  • [学会発表] 言論統制下の通俗小説-堤千代と大衆娯楽雑誌というメディア-2012

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      日本近代文学会東海支部
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [学会発表] 言論統制下の通俗小説―堤千代と大衆娯楽雑誌というメディア―2012

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      日本近代文学会東海支部
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [学会発表] 戦時下の女性人気大衆小説にみる国民の心性2011

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      日本女性学会大会
    • 発表場所
      名古屋市男女共同参画推進センター
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [学会発表] 戦時下の女性人気大衆小説にみる国民の心性2011

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      日本女性学会大会
    • 発表場所
      名古屋市男女平等参画推進センター
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652024
  • [学会発表] 一九四〇年代・戦中期の女性テクストにおける"戦争協力"をめぐって(特集女性・表象--一九四〇年代)2008

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      昭和文学会・秋季大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018
  • [学会発表] 昭和戦中期女性文学における"戦争協力"の再検証2008

    • 著者名/発表者名
      根岸泰子
    • 学会等名
      日本女性学会・大会・個人研究発表
    • 発表場所
      アピオあおもり
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652018

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi