• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石丸 圭荘  イシマル ケイソウ

研究者番号 20184567
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8656-2706
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: SBC東京医療大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2000年度: 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師
1993年度: 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師
1992年度: 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学
キーワード
研究代表者
鍼鎮痛 / ACTH / β-endorphin / ナロキソン / オピオイド拮抗薬 / 術後疼痛 / 外科小手術 / 鍼麻酔 / 利尿筋括約筋協調不全 / 尿流動態検査 / 術後排尿障害 / 低周波鍼通電療法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 神経因性膀胱 / 術後膵機能障害 / 胃・腸管運動異常 / 鍼麻酔 / 術後疼痛 / 鍼灸治療 / 消化器外科 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  鍼鎮痛と拮抗薬の関係について研究代表者

    • 研究代表者
      石丸 圭荘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  腹部外科術後疼痛に対する鍼鎮痛の効果-抹消血β-endorphin,ACTH濃度を指標として-研究代表者

    • 研究代表者
      石丸 圭荘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  外科小手術に対する鍼麻酔効果と内因性鎮痛物質の関係について研究代表者

    • 研究代表者
      石丸 圭荘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  消化器外科領域への鍼灸治療導入のための臨床的研究と鍼灸効果の客観的評価

    • 研究代表者
      咲田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  •  直腸癌術後の排尿障害に対する鍼治療効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      石丸 圭荘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学
  • 1.  咲田 雅一 (40117883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金子 宏 (10152802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩 昌宏 (60232633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠原 昭二 (50141510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畑 幸樹 (10218472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi