メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
長濱 一夫
NAGAHAMA Kazuo
ORCID連携する
*注記
…
別表記
長浜 一夫 ナカ゛ハマ カズオ
隠す
研究者番号
20189153
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 1997年度: 同朋大学, 社会福祉学部, 教授
1995年度: 同朋大学, 社会福祉学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 同朋大学, 社会福祉学部, 助教授
1990年度: 同朋大学, 社会学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 同朋大学, 社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者以外
海外赴任 / 帯同赴任 / 単身赴任 / 国際化 / 日本人学校 / 家族 / 夫婦関係 / 親子関係 / 家族関係 / 東南アジア
…
もっと見る
/ Working Abroad / Working Abroad Accompanied by Family / Business Bachelor / Internationalization / Overseas Japanese School / Family / Conjugal Relations / Parental Relations / 就業移動 / 地域間人口移動 / 職業選択 / 地方都市 / 社会移動 / 労働力移動 / 社会的ネットワーク / 地域間労働移動 / Uターン、Jターン / Employment Mobility / Regional Population Mobility / Occupational choice / Local City / Social Mobility / 伝統工芸 / 焼き物 / 窯元、陶芸作家 / 現代化 / 産地構造 / 伝統意識 / traditional handicraft / pottery / potters
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
19
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
地方都市における職業選択と就業移動の研究
研究代表者
水谷 史男
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
明治学院大学
海外赴任と家族関係の適応過程-単身赴任と帯同赴任の比較調査研究
研究代表者
岡元 行雄
,
田村 喜代
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会学
研究機関
兵庫県立看護大学
名古屋音楽大学
同朋大学
伝統工芸の現代化に関する社会学的研究
研究代表者
羽田 新
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会学
研究機関
明治学院大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岡元 行雄
(90177098)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
水谷 史男
(90157503)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
田村 喜代
(40014633)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
吉村 公夫
(30158498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
菱山 謙二
(30045067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
野田 一郎
(50133111)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
大塩 俊介
(50083192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小野澤 章子
(30291850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
石川 雅典
(90289752)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
須賀 和彦
(90221308)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
羽田 新
(20062101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大橋 純一
(50213830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
合田 邦雄
(30148027)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
中泉 啓
(70096866)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
内藤 辰美
(00064098)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
白石 淑江
(10154361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
橋本 敏雄
(80062173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
高沢 勇
(20226765)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
TATEYAMA Noriko
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×