• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

應和 邦昭  OWA Kuniaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

応和 邦昭  オウワ クニアキ

隠す
研究者番号 20194061
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
2001年度 – 2007年度: 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授
2000年度: 東京農業大学, 国際農業情報学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
Produce-consumer Tie-up / Local resources circulation type system / cooperation of cooperative society / circulation type system / River basin management / 地域間協同 / 水利事業 / 環境保全 / 河川流域 / 水 … もっと見る / 経済提携 / 協働組合間協同 / 産消提携 / 地域資源循環システム / 協同組合間協同 / 循環型システム / 流域管理 … もっと見る
研究代表者以外
Food import / Food export / Import vegetables / South East Asia / China / Japanese food companies / globalization of the distribution of agricultural products / 食品輸出(輸入) / 食品輸入 / 食品輸出 / 輸入野菜 / 東南アジア / 中国 / 日系食品企業 / 農産物流通のグローバル化 / The history of U.S. - Japanese relationship / The history of U.S. Agriculture / The history of California Agriculture / The U.S. rice industry / rice industry in California / the history of rice industry / The history of Japanese immigration to the U.S. / 移民農業 / 生田見寿 / 日米稲作技術比較 / カリフォルニア稲作史 / カリフォルニア史 / 両大戦間期農業史 / 比較農業史 / 農業抵当金融 / 稲作技術交流 / 日本人移民 / カリフォルニア稲作 / 日米関係史 / アメリカ農業史 / カリフォルニア農業史 / アメリカ米産業 / カリフォルニア米産業 / 稲作史 / 移民史 / 広域経済圏政策 / 食料安全保障 / 国際貿易 / フードシステム / 共通食料自給率 / 北東アジア / 農業政策 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  北東アジア広域圏における共通食料自給率政策の構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      黒瀧 秀久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  流域における循環型システム構築のための協同組合間協同の可能性に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      應和 邦昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  日系食品企業の海外進出と日本農業に与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      藤島 廣二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  日米稲作技術発達史の比較研究-移民史との関係で-

    • 研究代表者
      立岩 寿一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学

すべて 2009 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 食料環境経済学を学ぶ2007

    • 著者名/発表者名
      應和邦昭
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380130
  • [図書] 食料環境経済学を学ぶ2007

    • 著者名/発表者名
      應和 邦昭
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380130
  • [図書] 食と環境2005

    • 著者名/発表者名
      應和 邦昭 (編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京農業大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580206
  • [雑誌論文] 地域資源循環システムにおける環境保全型農業推進の課題-山形県長井市の「レインボープラン」を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      北田紀久雄、應和邦昭、清水昴一, 他
    • 雑誌名

      農村研究 109巻

      ページ: 26-34

    • NAID

      40016874714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380130
  • [雑誌論文] 地域資源循環システムにおける環境保全型農業推進の課題-山形県長井市の「レインボープラン」を事例に2009

    • 著者名/発表者名
      北田紀久雄、應和邦昭、清水昴一, 他
    • 雑誌名

      農村研究 109

      ページ: 26-34

    • NAID

      40016874714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380130
  • [雑誌論文] 「地域循環システム」に対する住民評価-山形県長井市における「レインボープラン」を事例として-2004

    • 著者名/発表者名
      應和 邦昭
    • 雑誌名

      農村研究 第99号

      ページ: 39-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14402032
  • [雑誌論文] A Cyclical System of Regional Resources as an Alternative to Economic Globalization2003

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Owa
    • 雑誌名

      Journal of Rural Community Studies No.97

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14402032
  • [雑誌論文] グローバリゼーションとその対抗策としての地域資源循環システム-山形県長井市の「レインボープラン」を一例として-2003

    • 著者名/発表者名
      應和 邦昭
    • 雑誌名

      農村研究 第97号

    • NAID

      40006005681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14402032
  • 1.  黒瀧 秀久 (70178135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北原 克宣 (00289745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加瀬 良明 (00204412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 義明 (80210730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  范 為仁 (90408683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅原 優 (80343565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  姉歯 暁 (40259221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀口 健治 (80041705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  立岩 寿一 (10192634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 武 (80233071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤島 廣二 (70287449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  板垣 啓四郎 (20130304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大島 一二 (40194138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲泉 博己 (50301833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高柳 長直 (60226933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮本 誠 (70336915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺本 千名夫 (40258710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi