• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡崎 純子  OKAZAKI Junko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木下 純子  キノシタ ジュンコ

隠す
研究者番号 20195332
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
2001年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助手
1998年度 – 1999年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林学・森林工学 / 生態・環境 / 系統・分類 / 生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究代表者以外
「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者
性表現 / 雄性両性異株 / 種分化 / 島嶼 / 蜜分泌 / 訪花昆虫 / 広域分布種 / 繁殖生態学 / 性型進化 / 生物多様性 … もっと見る / 花粉発芽率 / 父系解析 / 雄の繁殖成功度 / マイクロサテライト多型分析 / 花粉管伸長 / 花粉の発芽率 / マイクロサテイライト多型分析 / 交配実験 / 保全 / 光発芽種子 / アイナエ / 光環境 / 自動自家受粉 / 絶滅危惧種 / マチン科 / 植物園 / 生活史 / 遺伝構造 / 里草地 / 段階温度法 / 光条件 / 水分環境 / 系統 / 里草地植物 / フェノロジー / 個体数変動 / 外交配率 / 交配様式 / 性比 / 近交係数 / 虫媒 / 風媒 / 自家和合性 / 繁殖生態 / SEX EXPRESSION / ANDRODIOECY / OUTCROSSING RATIO / BREEDING SYSTEM / SEX RATIO / INBREEDING COEFFICIENT / WIND POLLINAITON / INSECT POLLINATION / 訪花昆虫シフト / 葉緑体ハプロタイプ / 海洋島 / 伊豆諸島 / 志摩諸島 / 再交雑 / 本土近接型離島 / ハプロタイプ / 形態変異 / ツリガネニンジン類 / 分類学 / 植物 / 進化 / 送粉生態型 / 糖濃度 / 本土 / 蛾媒花 … もっと見る
研究代表者以外
総合的な学習 / 体験活動 / 森林環境学習 / 食農教育 / 学生参加 / 地域連携 / 総合的な学習の時間 / 体験学習 / 森林環境教育 / 畑交流会 / 教職専門性 / 稲作体験 / 森林体験学習 / 食育教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  島嶼環境に直面した広域分布種の送粉生態型分化と侵入定着過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 純子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  日本列島における広域分布草本種の分布変遷過程と花形態分化の進化要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 純子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  再発見された絶滅種アイナエ(マチン科)の保全のための生活史と遺伝的多様性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 純子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  亜高木樹種マルバアオダモ花粉の繁殖成功の比較による雄性両性異株の維持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 純子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  教育大学の学生参加による地域連携型総合的な学習の構築

    • 研究代表者
      関 隆晴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  植物の雌雄性の進化:雄性両性異株植物の交配様式と維持機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡崎 純子 (木下 純子)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 都市森人をつなぐ2014

    • 著者名/発表者名
      植松千代美・岡崎純子・安宅未央子・伊東明・伊藤ふくお・大湾喜久男・小池直樹・小南裕志・佐々木隆史・上村真由子・平研・谷垣岳人・壇浦正子・西川喜朗・松山周平・山下純・吉村謙一・和田佳子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440237
  • [図書] 日本樹木誌2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子他
    • 総ページ数
      762
    • 出版者
      日本林業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580173
  • [雑誌論文] 日本産被子植物数種の染色体数 ─マチン科,モクセイ科,キキョウ科─2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 純子・武田仁孝・加藤 潤・小原昌之
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 人文社会科学・自然科学

      巻: 69 ページ: 9-14

    • DOI

      10.32287/TD00031761

    • NAID

      120006979999

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/31761

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [雑誌論文] 二上山の植物相とその特徴2019

    • 著者名/発表者名
      豊田和彦,岡崎純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 III

      巻: 67 ページ: 73-91

    • NAID

      120006577622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [雑誌論文] 伊豆諸島におけるキキョウ科ツリガネニンジン類の有効な訪花昆虫相の解明2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子
    • 雑誌名

      公益財団法人市村清新技術財団2018年度年報

      巻: 26 ページ: 97-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [雑誌論文] 大学と地域の連携活動による森林環境教育での教員養成系大学学生の教師としての成長の場の構築2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子, 荻田耕司, 野田俊弘, 三島宏, 松田幸子, 中辻清泰, 関隆晴
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育 57

      ページ: 85-91

    • NAID

      120001056939

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [雑誌論文] 大学と地域の連携活動による森林環境教育での教員養成系大学学生の教師としての成長の場の構築2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・荻田耕司・野田俊弘・三島宏・松田幸子・中辻清泰・関隆晴
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育 57巻

      ページ: 85-91

    • NAID

      120001056939

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [雑誌論文] 高尾山(大阪府柏原市)の植物を活用した教材開発-地域と連携した森林体験学習の場の自然を活用した教材化の試み2007

    • 著者名/発表者名
      坂本知恵・岡崎純子
    • 雑誌名

      大坂教育大学紀要 56

      ページ: 17-26

    • NAID

      120001059852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [雑誌論文] 高尾山(大阪府柏原市)の植物を活用した教材開発-地域と連携した森林体験学習の場の自然を活用した教材化の試み2007

    • 著者名/発表者名
      坂本知恵・岡崎純子
    • 雑誌名

      大坂教育大学紀要、第V部門 教科教育 56巻

      ページ: 17-26

    • NAID

      120001059852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [雑誌論文] 「持続可能な開発のための教育の10年」を視野に入れた森林体験学習による環境教育について2006

    • 著者名/発表者名
      関隆晴, 三嶋宏, 中辻清泰, 生田恭介, 石川聡子, 岡崎純子, 野田文子, 森実
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育 55巻・1号

      ページ: 137-146

    • NAID

      110006161927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [雑誌論文] 森実「持続可能な開発のための教育の10年」を視野に入れた森林体験学習による環境教育について2006

    • 著者名/発表者名
      関隆晴・三島宏・生田享介・石川聡子・岡崎純子・野田文子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門教科教育 55巻、第1号

      ページ: 137-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601005
  • [学会発表] キキョウ科サイヨウシャジンの昼夜の訪花昆虫による繁殖成功度の比較2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・脇坂香恵・中島亞きら・長谷川匡弘
    • 学会等名
      奈良植物研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06317
  • [学会発表] ツリガネニンジン(キキョウ科)の訪花昆虫に対応した本土と伊豆諸島での開花特性分化2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・ 鍋谷陽・木村俊一朗・長谷川匡弘・河合智也・ 阪口奨・ 鳥山航 平・ 阿部晴恵
    • 学会等名
      日本生態学会69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06317
  • [学会発表] ツリガネニンジン(キキョウ科)の訪花昆虫に対応した本土と伊豆諸島での開花特性分化2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・ 鍋谷陽・木村俊一朗・長谷川匡弘・河合智也・ 阪口奨・ 鳥山航平・ 阿部晴恵
    • 学会等名
      日本生態学会69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 広域分布植物の島嶼における訪花昆虫相の分化:海洋島と本土近接型離島の比較2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・長谷川匡弘・河合智也・ 阪口奨・ 鳥山航平・阿部晴恵・鈴木浩司
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 広域分布種キキョウ科ツリガネニンジンの進化要因の解明:伊豆諸島における形態変異と訪花昆虫相2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・長谷川匡弘・阪口奨・鳥山航平・阿部晴恵・鈴木浩司
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 夜から昼へ利用する訪花昆虫のシフト:伊豆諸島におけるツリガネニンジンの訪花昆虫2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・長谷川匡弘・鳥山 航平・ 阪口奨・ 阿部 晴恵・鈴木 浩司
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 広域分布種キキョウ科ツリガネニンジンの進化要因の解明2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・長谷川匡弘・藤永敏輝・大森隆司・南口功丞
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 鳥羽の離島のツリガネニンジン類2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子
    • 学会等名
      奈良植物研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 雄性先熟性を示すキキョウ科ツリガネニンジンの伊豆諸島における形態変異と訪花昆虫相2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎 純子・南口 功丞・ 長谷川 匡弘・ 阿部 晴恵・ 鈴木 浩司
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] Breeding system and pollination of a protandrous insect-pollinated plant, Adenophora triphylla (Thunb.) A. DC. (Campanulaceae): which are effective pollinators, diurnal syrphid flies and bees, or nocturnal moths?2018

    • 著者名/発表者名
      J. OKAZAKI,T. FURUYA1,S. NISHIURA, M.HASEGAWA
    • 学会等名
      2018 East Asian Plants Diversity and Conservation (Symposium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 夜のどちらの訪花昆虫が有効か-雄性先熟性を示すキキョウ科サイヨウシャジンの交配様式と訪花昆虫相2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・古家保・ 西浦心太朗・長谷川匡弘
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07532
  • [学会発表] 都市に生育する絶滅危惧植物の繁殖生態:大阪で再発見された絶滅危惧植物アイナエ(マチン科)2016

    • 著者名/発表者名
      小原昌之(大阪教育大:院), 岡崎純子(大阪教育大:教員養成), 植松千代美(大阪市大院:理)
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440237
  • [学会発表] 絶滅危惧種アイナエ(マチン科)の生育環境と発芽特性2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・小原昌之・植松千代美
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440237
  • [学会発表] 川性両性異株の雄株花粉の繁殖成功度は両性株花粉より高いのか : 花粉の発芽率と花粉管伸長の性差2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子, 笹村由貴, 塩崎勇喜, 石田清
    • 学会等名
      日水生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580173
  • [学会発表] 雄性両性異株の雄株花粉の繁殖成功度は両性株花粉より高いのか:花粉の発芽率と花粉管伸長の性差2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・笹村由貴・塩崎勇喜・石田清
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580173
  • [学会発表] 雄性両性異株の維持機構:マルバアオダモ雄株花粉は両性花株花粉より多くの種子を残せるのか2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・原綾子・石田清
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580173
  • [学会発表] 絶滅危惧種アイナエ(マチン科)の生活史と個体数変動

    • 著者名/発表者名
      岡崎純子・小原昌之・鶴田翔子・山下純・植松千代美
    • 学会等名
      日本植物生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440237
  • 1.  阿部 晴恵 (60462272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  関 隆晴 (50171327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  野田 文子 (90189407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  石田 清 (10343790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  植松 千代美 (30232789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  山下 純 (20432627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鈴木 浩司 (50362439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 匡弘 (80610542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  東 浩司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi