• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中込 美子  NAKAGOMI Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20198055
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手
2002年度: 山梨大学, 医学部, 助手
1997年度 – 2001年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 山梨医科大学, 医学部, 医員
1988年度 – 1989年度: 山梨医科大学, 医学部, 助手
1987年度: 山梨医科大学, 小児科学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
Cyclophosphamide / GnRH analog / GH deficient rat / Hypophysectomized rat / Gonadotropin / Spermatogenesis / Testis / Growth hormone / テストステロン / FSH … もっと見る / LH / GnRHanalog / 精母細胞 / 精祖細胞 / 成長ホルモン欠損ラット / 下垂体摘出ラット / ゴナドトロピン / 精子形成 / 精巣 / 成長ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
Inhibin / 精子 / ダイオキシン / 精子形成 / Free radical / Hormones / Oxidative metabolism / Lipid peroxide / Superoxide dismutase / Superoxide / Antioxidant enzyme / Metabolic regulation / メッセンジャーRNA / 酵素誘導 / 好気性代謝活性 / ディスムターゼ / スーパーオキシド / 活性酸素 / 抗酸化酵素 / フリ-ラジカル / ホルモン / 好気性代謝 / 過酸化脂質 / ス-パ-オキシドジスムタ-ゼ / ス-パ-オキシド / 抗酸化酸素 / 代謝調節 / neonatal hypoglycemia / propranolol treatment in pregnancy / adrenergic regulation / hepatic glycogen phosphorylase / 単離肝細胞 / 細胞内遊離カルシウム / グリコーゲンホスホリラーゼ / ホスホエノールピルベートカルボキシナーゼ / ホスホエノールピルベートカルボキシキナーゼ / 新生児低血糖 / プロプラノロール / アドレナリン作動性制御 / 肝グリコーゲンホスホリラーゼ / androgen receptor / estrogen receptor / spermiogenesis / reproduction / spermatogenesis / testis / dioxin / ARNT / AhR / CYP1A1 / インヒビン / アンドロゲン受容体 / エストロゲン受容体 / 精巣 / Dioxin / Sperm / Germ cell / Gyclophosphamide / Spermatogenesis / Growth Hormone / 下垂体摘出ラット / Cyclophosphamide / GH欠損ラット / 精巣障害 / 生殖細胞 / GH / 内分泌撹乱物質 / 免疫抑制剤 / Estrogen / Androgen / Chondrocyte / IGF-I / 5-alpha-reductase / Aromatase / 5α-リダクタ-ゼ活性 / 静止軟骨 / 骨成長 / 身長発育 / 軟骨細胞 / エストロゲン / アンドロゲン / 成長軟骨 / IGFーI / 5αーレダクタ-ゼ活性 / アロマタ-ゼ活性 / イノシトール3リン酸(IP_3) / losartan / アンジオテンシンII受容体 / CHO-K1細胞 / G蛋白 / 細胞内情報伝達 / アンジオテンシンIIリセプター / アンジオテンシンII / 部位突然変異法 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  母体ラットへの内分泌撹乱物質投与の仔ラットの性腺機能におよぼす影響

    • 研究代表者
      大山 建司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨大学
      山梨医科大学
  •  精巣障害物質の精巣発育、特に精子形成能獲得に及ぼす影響

    • 研究代表者
      大山 建司 (大山 建治)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  成長ホルモンおよびGnRHanalog投与が成長期の性腺機能に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      中込 美子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  部位突然変異法を用いたアンジオテンシンリセプターの情報伝達機構の解明

    • 研究代表者
      大山 健司 (大山 建司)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  骨の成長、成熟過程における成長因子のパラクリン作用と性ホルモンの関与について

    • 研究代表者
      大山 建司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  ホルモンによる代謝調節の組織中活性酸素消去系と生体膜過酸化反応に対する影響

    • 研究代表者
      朝山 光太郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  周産期におけるホルモンによる糖代謝調節機構

    • 研究代表者
      加藤 精彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  • 1.  大山 健司 (80051861)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻本 愛子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤本 昌敏 (20156912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 精彦 (80051069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東田 耕輔 (60173142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  雨宮 伸 (10118903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  朝山 光太郎 (70129310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 友昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  AIKO Tsujimoto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi